何も進んでいない
今日から3月。
今年度も残すところ、この1か月だけ。そんな自分は・・・何もしていません。
いや、ホントに何もしていません。
来年度の事業計画もまだ立てていませんし、思い起こせば研修の参加記録もまだ書いていません。関係機関の会議資料も回覧していないし、ホントやっていないことばっかりです。
特に事業計画は早急にやらなければいないもの。
実のところ「こんなんでいいのかなぁ・・・」レベル。どう書けばいいのか・・・というのが本音です。
そんな中「虐待対策」に関しては、とりわけやらなきゃいけない部分。
ボスからは「とにかく、いろんなことを書いてくれ」とのことで、自分が「やりたいなぁ」レベルで思っていることを全部書いていいのであれば、明日にで仕上げたいものです。今年度は始まった年で、まだ半年も経っていないから手探り状態だったけど、来年度は「広報啓発」を重点的に、特に従事者と「社会の目」に対して働きかけをしていきたいですね。キャンペーン的なことをやるのも、1つかも。
と同時に、全く別の仕事もやらないと。
特に1人の利用者さんに関しては今月中に障害基礎年金の申請をしなければならないので、その申立書を書くのに必死な状態。ある程度自分の障害のことや生活のしにくさを実感している利用者さんであれば利用者さん自身に書いてもらうけど、今回は全然その認識がない状態。さらに「書いてみようか」と言ったところでやることは、自分の書いた文章を写すだけ。だったら、自分が申立書を書いた方が適切かな・・・との判断。
師走の12月も忙しかったけど、年度末はさらに忙しい。
あぁ、病気でダウンした2日間が、非常に悔やまれます、ハイ。
« 行政のさじ加減次第 | トップページ | 本人の気持ち »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント