怒涛の日
毎月第2木曜日は、1日が忙しく、あっという間に過ぎてしまいます。
というのは、第2木曜日は定例の職員会議の日。
今までは職員会議だけだったのですが、常勤職員になったことでさらに「会議固め」になっています。午前中には常勤者会議も開かれ、常勤と理事長を含めた主要理事が施設運営や職員会議の内容について協議する場にも参加することに。当然ながら午前中はこの会議で時間がとられることに。
そして午後には作業会議が。
これは作業部門を担当する職員が作業部門の運営やケース検討のために開くもの。ちなみに作業部門の常勤は自分だけ。もっと言えば、今までよりはちょっと引き目の位置にいて補助的な立場。ここでも時間がとられることに。
作業会議が終わると、すぐに職員会議。
理事長と全職員が参加するもので、ここで内容を揉むことも。実際、今日は作業会議で出た案件について、直後の職員会議で議論することに。
そんな感じで1日が終わってしまい、まさにそれは怒涛のごとく。
棚上げしている仕事もあるので、これからしばらくは自転車操業状態。早速今年度の「まとめ」も作り始めなきゃいけないし、喫茶コーナーに参加する人のフェースシートづくりも。今日も残業して仕事をしたけど、全然終わっていません。まぁ今日は会議ずくしの日なので、仕方がないのですけどね。
« 肉体労働→知的労働(?) | トップページ | 客足鈍く »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント