もうすぐW福祉士
アメブロやmixiでは既に報告済みですが、ここでも改めて。
社会福祉士の国家試験に合格して9年。
9年経った今年は、精神保健福祉士に挑戦し、無事に合格しました。
まだ登録を行っていないので「精神保健福祉士」とは名乗れませんが、近いうちに登録の手続きを行うので、肩書がもう1つ増えるのもそう遠くありません。「機会があれば・・・」と思っていた精神保健福祉士が、10年以内に取れるとは正直思っていませんでした。精神障害の現場に入るにはかなり難しいと思っており、入るときに精神保健福祉士の資格要件を挙げているところがほとんどでしたので、相当時間がかかるものと思っていました。
しかし2年前に今の職場に入ったことで、思わぬ形での受験に。
自分も最初は精神保健福祉士のことは全く考えていませんでしたが、自分が働く職場のことをよくよく調べてみると精神保健福祉士の実務経験としてカウントできる施設であることを知り、一気に受験へと進むことになりました。
まぁそれにしても、勉強は大変でした。
毎回のレポートを作成することだけで精いっぱい。試験勉強なんて満足にすることもできませんでした。ですから不安要素イッパイな状態での受験でしたが、何とか無事にパスすることができました。
これからは「社会福祉士」だけでなく、「精神保健福祉士」としての顔も。
でも自分は何も変わりません。今までどおり、真面目に仕事をするのみです。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント