2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 電話応対 | トップページ | なんか楽だった? »

2012.02.16

何か、やった?

昨日が電話応対でてんてこ舞いだったのに対し、今日はじっくり。
今日は利用者さんの対応で1日費やした感じ。その利用者さんをじっくりと観察していたけど、やっぱり男性職員と女性職員では何かが違うらしい。女性職員の場合は結構乱暴な言葉を使うことがあるけど、自分に対してはあまり見られず、ちょっと揺さぶりをすれば落ち着く状態。自分の中では「父性」と「母性」の差なのかなと分析をしているけど、これからも引き続き見ていく必要あり。この辺は自分の経験を活かして見ていきたい部分。

それにしても、ホント今日は何をやったのかな・・・って感じ。
午前中は利用者さんの対応をして、午後は退院促進事業でコーディネーターの人とセンターに来た人に対して簡単なロールプレイも。終われば利用者さんの対応と放課後対策の子どもの受け入れ。自分はその合間に立体パズルをやりながら利用者さんとコミュニケーション。そんなことをして今日1日の仕事が終了。

何だか今日1日、自分の仕事がほとんど進まなかった感じ。
少しだけ残って社会資源マップの結びつけ作業をしてから帰ったけど、なんか消化不良。色々と考える部分はあるけど、でもちょっと気持ちもいまひとつ・・・うん。

明日は認定調査。2度目の調査だけど・・・まぁ、任せちゃおうかな。

« 電話応対 | トップページ | なんか楽だった? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何か、やった?:

« 電話応対 | トップページ | なんか楽だった? »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ