フリー=自由ではない
今日は普通なら公休日。でも今日は臨時出勤。
臨時出勤と言うか・・・イベントです。ここに行ってきました。
放課後対策の子どもたち+夏季限定の子ども+青年学級。
メンバーが29名、スタッフ13名の合計42名。統率は、自分。だから自分が子ども対応に入るのではなく、自分はフリーとして行動。
でもね・・・フリーって、やっぱり自由じゃないんですよね。
現地に着いたらちょっとしたハプニングがあって入場時間が遅れることに。あわせてゲストリレーションに行ってアシスタンスカードを受け取りに行って配るのが、その手順をすっかり忘れてしまったり。そんでもって時計を見たら昼食時間。脇目も振らず昼食場所に行ってディズニーのスタッフの方と打ち合わせをすることに。もちろん全員ちゃんと来れるかハラハラドキドキ。
午後からは子どもたちと一緒に行動をしようと思ったけど、ホットラインで「はぐれてしまった」との連絡があり、その指示を入れることに。そんなことをしていたら子どもたちと別行動に。さらにアトラクションの前で待って対応をした結果、自分はアトラクションに乗らずにベンチでケータイゲームをすることに。
結局今日乗ったのは海底2万マイルだけ。
いや、1つでも乗れただけ良かったのかも。途中からはアトラクションに乗れない覚悟でいたので、1つでも乗れたことがせめてもの救いかも。今までは色々と「おんぶにだっこ」だっただけに、自分が先頭を切って仕切っていくことの大変さを改めて実感しました。
そしてもう1つ感じたこと。
やっぱりディズニーはプライベートで行きたいです、ハイ・・・
« 何のために出たの? | トップページ | できるか、そんなの。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント