急ピッチの作業
今日は午前中にテープ起こしの作業を急ピッチで。
明日が定例会議のため、その日までにレコーダーの内容をあげて欲しいとのこと。前々から言われてはいたものの、なかなか時間がなくできない日が続き、先週もバーベQだったため時間がなかった状態。ここ最近のblogを見てもらえればわかるとおり、仕事はパツパツの状態。そこに来て「今日中にあげて欲しい」とのこと。
いやぁ、そう言われればやらざるを得ません。
まぁ幸いなことに今日の午前中は予定が入っていなかったので、何とかその時間を使ってテープ起こしをすることに。レコーダーの録音時間は約2時間。2時間の内容を1日かけて起こすことに。
でも・・・いざ聞いてみると、精査して起こさなきゃいけない時間は40分程度。
残りの時間は質疑応答と意見だけ。質疑応答や意見は本当にかいつまんでピックアップしたので、この辺になると聞きながら打ち込んでいくことに。最初の部分は「再生→一時停止→巻き戻し→再生」の繰り返しで丁寧に起こしていたけど、質疑応答に入ってからは完全に流しながらの状態。その結果、約2時間の内容を3時間でテープ起こしが完了。そのまま印刷して、所長に提出して終了。あわせて、住所ラベルの打ち出しも指示されていたため、それも行うことに。
午後からは、リハビリ教室に参加。自分は、リハ助手と言ったところ。
結局今日も空いている時間は午前しかなく、何とか午前の枠に収めた状態。いや、厳密には昼休みにも時間がかかって作業をしたけど、本当にパツパツの状態です。
そのため、今日電話連絡をするところに電話できず、明日に回すことに。
自分の予定では訪問してでも話をしようかなぁ・・・と思っていただけに、1ヶ月前に比べたら格段に仕事量が増えていることを実感。そう、転職してもう半年が過ぎた訳だけど・・・なんか今までになく「ルーキー」扱いじゃなく感じます。本当にルーキー扱いだったのは・・・あったかな?色々と見返してみると、入職して半年を過ぎると色々やっていましたね。ルーキーイヤーの半年後は養護学校(現在の特別支援学校)の生徒さんの実習評価をやり、作業所に入ったばっかりの半年後はいきなり宿泊訓練の実踏をまかされ、去年の今頃は・・・あぁ、そうそう、やっぱりここでも宿泊を無茶振りされていましたっけ・・・そして転職をする決意をしたのも、去年の今頃だっけ。
どうも仕事をして半年後と言うのは自分にとって忙しい月みたいです。
事実、今の職場に来て「余裕あるなぁ」って感じることはほとんどない状態。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃで・・・毎日が「急ピッチ」みたいです。
« コネタマ;傘を持っていく確率 | トップページ | しっかりと連携 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント