久しぶりのふるさとへ
今日はいつもと違うところへボランティア。それは、昔の職場。
運営は今ボランティアに行っている所と同じ(社協)だけど、今日は以前勤めていた作業所がバザーのため、そのお手伝いに。
と言っても、行くのが決まったのが、本当に前々日のこと。
前にメールをもらったときに「男手が必要なら、行きますよ」と返事をしていたけど、連絡が来なかったので「大丈夫なのかな・・・」と思うことに。ところが一昨日になってメールが来て、その文面の中に「お手伝いを熱望している」との文字が。いや、別に熱望はしていないけど・・・まぁその辺は「言葉のあや」と思い、行けることを返信することに。
そして今日。昨夜は大雨で大丈夫か・・・と思いきや、快晴。
ボランティアの集まり自体はゆっくりだったけど、早めにテントを張るとのことだったため、少し早めに到着。いつも車を置いていた駐車場が満車だったため、ちょっと離れたところに駐車。そこから作業所まで歩いて行ったけど・・・作業所は昨年移転して、自分が新しい場所でのバザーに参加するのは初めてのこと。そのため、作業所の周りをウロウロしてどこから入ればいいのか・・・と迷うことに。結局、作業所の門を強引にこじ開けて、中に潜入(?)することに。
一通りあいさつをして、今日の予定を確認して、バザー準備。
テントも張っていると、遠くから「Mitake~!」の声。作業所にやってきた利用者さんから、自分を呼ぶ声。久しぶりの声に「あぁ、来た・・・」と思いつつ、その声を懐かしむことに。
でも久しぶりに利用者さんと会ったけど、みんな成長していました。
開口一番に自分のところに飛び込んできた利用者さんも、作業の幅を広げていることを知り「よく頑張っているねぇ」と褒めることに。あるいは、いつもバザーには顔を出さない利用者さんも来ており、そのことを聞いてみたら、自活するために色々と勉強を頑張っているとのこと。そんな話を聞いて、自分もうれしく思うことに。
いや、もちろんそこには今働いている現場の職員さんの力があってのことであり、間違えなく1人1人自分の知っているときよりは成長をしています。1日立ちっぱなしで疲れたけど、利用者さんの成長が見れてうれしく思う1日でした。
« 今年も越えるか? | トップページ | 少しは役に立った? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント