2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« ありがとう、日本代表 | トップページ | 昔を思い出す? »

2010.07.01

意外と、ウケタ。

今日は放課後対策の日。
昨日は珍しく平日ボラに行って、放課後対策2連日。こういうことも珍しいですね。

で今日は、ちょっとおもちゃを用意。
昨日のボラに行ったときに他のボラさんがおもちゃを差し入れで持ってきており、欲しいものがあったら持って行ってとのことで、自分も仕事用にいくつか持ち帰ることに。

その中の1つにあったのが、スプーン。
いやこれが、ただのスプーンではない。「曲がるスプーン」。

いや、別に大したことはない、でっかいスプーンで、スプーンの柄の部分に調整弁があり、そこを上下にいじることで曲がるだけのことです。
そんなおもちゃを使って、センターにやってきた子に「ハンドパワー」と言って遊ぶことに。

すると、思った以上に食いつきがいい。
子どもに「パワー送ってみて」と言い、子どもが「ハァ!」と言ってパワーを送ると、自分が弁を下げて曲げることに。曲がったことの面白さに、子どもたちはパワー連続。そのたびに自分がスプーンを曲げるので、余計に子ども達は楽しんでいる状態。本当は子どもたちに渡して遊ぼうかな・・・と思ったのですが、自分が操作するほうがよっぽど面白かったみたいです。
というか、弁の操作そのものが難しかったみたいですが・・・

もちろん、全然食いつかなかった子もいます。
そう、自閉の子は「???」と、完全に「だから、何?」と言った感じ。いや、自分もそれくらいはわかりますから・・・そんなことは、自分も予想していた反応だから。

でも、一番ハマっていたのは、所長。
所長に見せると、大喜び。まぁあまりのバカバカしさに笑いが止まらないと言ったほうが正しいのかもしれませんが・・・でも、自分が思っている以上に「飛び道具」はウケタみたいです。

« ありがとう、日本代表 | トップページ | 昔を思い出す? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意外と、ウケタ。:

« ありがとう、日本代表 | トップページ | 昔を思い出す? »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ