意外と、ウケタ。
今日は放課後対策の日。
昨日は珍しく平日ボラに行って、放課後対策2連日。こういうことも珍しいですね。
で今日は、ちょっとおもちゃを用意。
昨日のボラに行ったときに他のボラさんがおもちゃを差し入れで持ってきており、欲しいものがあったら持って行ってとのことで、自分も仕事用にいくつか持ち帰ることに。
その中の1つにあったのが、スプーン。
いやこれが、ただのスプーンではない。「曲がるスプーン」。
いや、別に大したことはない、でっかいスプーンで、スプーンの柄の部分に調整弁があり、そこを上下にいじることで曲がるだけのことです。
そんなおもちゃを使って、センターにやってきた子に「ハンドパワー」と言って遊ぶことに。
すると、思った以上に食いつきがいい。
子どもに「パワー送ってみて」と言い、子どもが「ハァ!」と言ってパワーを送ると、自分が弁を下げて曲げることに。曲がったことの面白さに、子どもたちはパワー連続。そのたびに自分がスプーンを曲げるので、余計に子ども達は楽しんでいる状態。本当は子どもたちに渡して遊ぼうかな・・・と思ったのですが、自分が操作するほうがよっぽど面白かったみたいです。
というか、弁の操作そのものが難しかったみたいですが・・・
もちろん、全然食いつかなかった子もいます。
そう、自閉の子は「???」と、完全に「だから、何?」と言った感じ。いや、自分もそれくらいはわかりますから・・・そんなことは、自分も予想していた反応だから。
でも、一番ハマっていたのは、所長。
所長に見せると、大喜び。まぁあまりのバカバカしさに笑いが止まらないと言ったほうが正しいのかもしれませんが・・・でも、自分が思っている以上に「飛び道具」はウケタみたいです。
« ありがとう、日本代表 | トップページ | 昔を思い出す? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント