電話番?
今日は昼食会。でも何もせず・・・
というわけではなく、買い出しだけは自分が行ってきました。でも実際の調理は・・・ハイ、お任せです。
そんな自分は、事務所で電話番。
日によってまちまちだけど、日曜日に電話をかけてくる人は大体決まっており、自分もそれに合わせて話をすることに。電話がかかってきて「相談の内容」を決めるとき、名目上は「不安の解消」に分類しているけど、実際のところは世間話。まぁ「一人が不安」ということもあるから分類は「不安の解消」だけど、実際のところは話し相手を求めている場合のほうが多く、その話に付き合うのも仕事の1つ。
もちろん同じ人から何度もかかってくることもあります。多いときは同じ人を4回連続で自分が受けたことも。
今日はそこまでいかなかったけど、午前と午後に同じ人から電話があり応対することに。午前中は30分、午後は15分ほどお話の相手をすることに。
いやぁ、話し相手って難しいし、正直自分は苦手なんですよね。
だから他の人の話し方を真似しながらやっては見るんですけど、基本的に相手ペースに合わせて話をするので、自分の中で起承転結をまとめたくても、相手が納得できていなかったら話はさらに続くんですよね。まぁそれをうまく切るのも技術の1つなのかもしれませんが、話が終わらなければ今日みたいに30分も話すことになるわけで・・・ただ一方で話が終わらないというのも相手の体調を見るバロメーターの1つにもなるんですけどね。
結局今日の電話の半分は自分が受けた形に。
でも来週は職員が2人しか出勤しないから、場合によっては全部自分が対応・・・なんてことも。まぁ来週はリハビリがあるから午後からはリハビリに専従・・・となると思うけど、複数電話が入ればリハビリ中でも自分がとることになるわけで・・・うーん、来週はできるだけ少なめのほうがいいなぁ・・・(^^ゞ
この記事へのコメントは終了しました。
コメント