昔を思い出す?
今日は作業場での仕事の日。でも午前中は、1人もくもくと作業。
作業と言っても、何か試作品を作っていた・・・と言うわけではありません。
通信の発送準備のために、午前中を費やす状態。
今年度の業務分掌で自分が年4回の通信を担当することになり、原稿および印刷は終了。
後は送るだけで淡々と準備・・・と行きたかったのですが、所長から「議員さんにはすぐ出して欲しい」とのことで、その分だけ突貫作業で自分がやることに。
と言うのは、今後の事業運営に関して死活問題となることがあり、そのことについて通信にも書いたため、議員さんには早めに見て欲しい、とのことで「すぐに出して」ということに。業務令として出ているため、宛名印刷から帳合、三つ折り、封入、封止め、切手貼りまで、すべて1人でやることに。
ってか・・・その場には自分しかいないし・・・
結局、早出し分について終わったのは、お昼過ぎ。
そのまま郵便局に行って投函し、本当にお昼を食べるだけの昼休みをとって、その後はすぐに作業場へ。作業場でも仕事は残っており、やっぱりここでも突貫作業。
うーん、こんなに作業ばっかりの状態、社会人になりたての頃を思い出します。
最初の施設ではとにかく作業で、生活支援は時間の合間をぬって行う状態。翌年には作業担当として陣頭指揮を執る状態で、いわゆる「内職作業」と言うものも完全に身に付いたころ。今日の午前中は、そのときの内職作業を彷彿とさせるもので、作業の手を進めながら「あぁ、昔はこんなこともやっていたなぁ・・・」としみじみ思い出しました。そういえば自分も、元は「現場」からの人間ですから・・・いや、今ももちろん「現場」の人間であることには変わりありません。
今日はいつもに比べて作業的な仕事で1日を費やした感じです。
« 意外と、ウケタ。 | トップページ | コネタマ;傘を持っていく確率 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
大兄のブログを紹介させていただきますね。
投稿: さはら | 2010.07.03 12:10