2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« コネタマ;睡眠時間 | トップページ | 所在確認 »

2010.02.28

あっという間

2月も今日で終わり。明日から3月。

いや、間違えなくあっという間です。
先月は「長かったような、短かったような・・・」と書きましたが、今回は間違えなく「あっという間」と言えます。と言うより、最初の1ヶ月が過ぎると2ヶ月目は本当に早く終わってしまいました。今までの中で一番早く時間が過ぎているかもしれません。

去年の今頃は、まだ職場にいま一つなじめない状態。
色々と悩みながら、そして法人のゴタゴタに巻き込まれていた状態。そんな中で「自分のできる支援とは・・・」と言うのを色々考え、心が折れそうな状態を何とか乗り切って訪れた2ヶ月目でした。

で、10月に転職をしたものの、わずか1ヶ月半で退職。
この時は本当に時が流れるのが遅く感じました。「とりあえず1ヶ月やってみよう」と思いながらの仕事、ようやく1ヶ月が終わって次の2ヶ月目も「もう少しやってみよう」と思ってやってみたものの、2カ月もつことなく限界が訪れドロップアウト。正直なところ、試用期間中は頑張ってみよう・・・との思いもあったのですが、それに耐えられない事情ができたため、辞めることになってしまいました。あのときの1ヶ月半は、本当に地獄でものすごく長く感じました。その証拠に、未だに穴が埋められずに求人をかけている状態。ちっとも定着のしない職場、ここまで何度も見ていると「人」の問題ではなく「環境」の問題と考えざるを得ませんね。

そんな色々なことがあって迎えた、今年の仕事。
最初こそは研修に行ってばかりで仕事のことなんか・・・と言う状態。でも気がつけば自分が相談に対応することもあれば、自分が対応せざるを得ない状況もでき、少しずつではあるけど多少は仕事らしくなってきているのかなと感じています。今日も施設長から指示のあった「指定管理者制度」についてのまとめを作っており、1週間で実務的に使えるものを、との指示で文章を作成。明日がリミットなので自宅で印刷もして作ってみましたが・・・うーん、何と言われるのかが不安。正直、どこまで「実務的」に踏み込めるのかが自分でもわからず、とりあえずは自分の解説と資料を添付することが最大限のことなのかなぁ・・・と。これ以外にも先日出席した自立支援協議会の議事進行録の作成もあり、やることがそろそろ多くなってきた状態。

まぁ逆を言えば、結構充実していることの表れなのかもしれません。
「即戦力で」と言うことで採用されたみたいだけど、正直自分は「イヤイヤ、即戦力なんて・・・」と言う状態。でも施設長からはそれなりに色々と求められているし、求めには応えなくちゃという思いもあるので、当たり前ですが毎日が真剣勝負です。文章の作成も真面目に考えるからこそ「これでいいのかなぁ・・・」と思う状態。明日出してみて、施設長の反応をうかがってみたいと思います。

明日から3月。そして、明日はお給料日。
でも3月は出費の多い月。一体いくら手元に残るかなぁ・・・(^_^;)

« コネタマ;睡眠時間 | トップページ | 所在確認 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あっという間:

« コネタマ;睡眠時間 | トップページ | 所在確認 »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ