今日も1日お外へ。
本来の予定は午後の講演会への参加(つまり研修)だけだったけど、初任者研修を受けていたために別の研修のための事前ガイダンスに出席できなかったため、改めて事前打ち合わせをしたいとのことで、「ならばいっそのこと」と思い、今日1日にまとめてしまうことに。
そのため、車で職場にいつもより早めに出勤して職場から出発することに。
電車に揺られて30分、精神科病院に到着。この時の自分の心づもりは「ちょっとした打ち合わせ」と思っていたけど、いざ研修先の担当の人(PSW)と会ってみると一気に心がへし折られることに。
「事前レポート」を求められていたため、自分はありのままに書くことに。そしてそのレポートを見た担当者の人が改めて自分に研修目的を聞いてそれに答えると、キツイ言葉が。
「今回は現場にいる人が対象。だからあなたも知らないでは済まされない。あなたの考える目的は既にクリアしていなくちゃいけないことなの。」
いやぁ・・・それを言われてしまうと、形無しです。
たしかに今回の研修に参加する人を見てみると、多くの人が精神分野での経験がある人。もちろんPSWを持っている人も・・・というか、ほぼ全員がPSWを持っているかもしれない。そんな中自分のプロフィールには経験年数0年。社会人経験としては5年あるけど、精神分野という点に関して言えば0年だから仕方ないこと。さらに自分はPSWを持っていないため、それだけでかなりの開きがある状態。そんな中でレポートに「機会があればPSWを取りたい」と書いたことについても「そんな気持ちでは困る。これから長くこの分野に携わって行くためにPSWを取ることは当たり前。」と一蹴。
はっきり言えば、研修の内容も「病院のことを知ってもらう」と聞かされていたので、その考えで行っていましたが、どうやら自分と病院にはだいぶ認識に差がある感じでした。自分もそこまで・・・とは思っていなかった(と言ってしまうと「考えが甘い」と言われてしまうと思いますが・・・)ので、ちょっと心を折られてしまった感じです。もちろん研修当日までに自分に色々と宿題が出され、打ち合わせは終了。正直別の研修前に行くものではなかったな・・・というのが感想です。これだけでかなり精神的に詰め寄られた感じ。研修のハードルが上げられてしまった感じです。
で、昨日施設長からは「提出した事前レポートが欲しい」とのことだったので、出発前に机にレポートを置いていくいことに。
病院でコテンパに言われてしまったため施設長からも何か言われるだろうなぁ・・・と思い、研修から戻ると施設長からは「OK、よくできているよ。」との返事。あれぇ・・・と思った反面、自分側についてくれる人がいてちょっと安心。病院で言われたことをそのまんま施設長に伝えると「そんなこと、深い意味はないよ。」とここでも一蹴。
うーん、正直施設と病院の板挟み状態。
自分についてくれる人がいて安心した一方で、病院からどんな反応になるのかは不安。たしかに自分もちょっと安易だったなと反省する部分も多く、もっと勉強をしてから望むべきだったなぁ・・・と思いましたが、一方で今の状況は勉強漬けの状態ですべてに手が回らない状態。病院からは「忙しい中、時間を割いているんだから・・・」と言われましたが、ちょっとだけ反論をさせてもらえれば自分たちも忙しい時間の合間をぬって来ているんだから、それはお互いに同じ・・・そこはちょっと自分の習熟度も少しは勘案してほしいなぁ、と思いました。
とはいっても、勉強しないことには始まらないので、少ない日数で勉強をしたいと思います。
これじゃ、職場にパソコンは毎日持ち込みかな?
最近のコメント