異常はあるけど、異常なし?
実質2時間勤務、その訳は・・・健康診断。
この歳でいろんな病院通いをしているため、できれば定期的に通院している主治医の病院で検査を受けたかったけど、検診費用の補助が出ないということで仕方なく指定された病院で受診。で、何故に2時間勤務と言うと、朝8時からの送迎で帰ってくるのが9時過ぎ、その後利用者さんの朝の会をして、事務仕事に入ったのが9時半過ぎ。本来なら利用者さん支援に入るのだけど、今日はその利用者さんが昨日の熱発でお休みになったため、フリーになったことにより事務に。まぁ「事務」と言っても、やることは宿泊のことだけなのですが・・・
そんなわけで、ほとんど利用者さんの支援に入ることなく、2時間が経過し、病院へ。
受付を済ませた後、検診着に着替えてX線から始まり、尿検・視力・聴力・身長体重・心電図ととんとん拍子に受診。その後内科問診を受けたけど、その時に先生から一言・・・うーん、ずいぶん薬飲んでいるねぇ。
ウン、だから「知っている病院」で受けたかったんだよなぁ・・・
あんまり服薬歴を書くのは好きではなく、検診のたびにその内容を書くことに若干憂鬱。かといって書かなければ何か異常が見つかったときに適切な診断を仰げないため、やはり書かざるを得ない状態。もしこれがかかりつけの病院であれば、すでに初診の段階で治療歴・服薬歴を伝えてあるのでわずらわしい手間もなし。この部分だけが、面倒であり憂鬱な気分です。
まぁ結論からいえば「大丈夫でしょう」とのこと。
心電図をとった結果を見て「頻脈だけど、この程度であれば大丈夫でしょう」とのこと。心拍数がいくつだったのかは確認しなかったけど、判定では「B/A」とのこと。軽い症状だけど問題ない、ということのだろうか・・・うーん、ちょっとのことでも引っ掛かる自分にとっては、微妙。
最後は採血。
軽く質問をされた後、出てきたのが「トンボ」。正確には「翼状針」と言うらしいけど、トンボが出てきたときは「マジで?」といった感じ。勝手な解釈だけど、トンボを使っての採血だと「痛い」という印象があるため普通に採って欲しいなぁ・・・というのが本音。そしていざ穿刺・・・ウン、やっぱり痛かった・・・(*_*)
そんな感じで、約1時間の検診が終了。
施設に電話を入れて、そのまま直帰・・・そう、午後は先日の休日出勤の振替で午後休。ちなみに明日も仕事なんだけど・・・有休。その訳は・・・これまた、また明日。
最近のコメント