2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 俺に任せりゃ、すぐやるよ。 | トップページ | コネタマ;落書き;つまみ »

2009.06.05

コネタマ;ボーナス・・・あるのかな?

ボーナスは果たしてもらえるのか・・・何となくもらえなさそうな風を感じています。

今日は月に1度の職員研修日。全体研修では、初めての議事録担当。
いつもは「ボーッ」と聞いていますが、今日ばかりは聞き耳立てて、要点をまとめながら簡潔に議事を書くことに。

で、議事の中で「経営改善」が話題に。
経営状態として、法人全体では黒なのだが、うちの施設だけが赤。その額も1000万円近く、収支表を観察すると、人件費だけで赤の分相当になっている状態。他の点でもあったのかな・・・と確認してみたけど、人件費以外は他の事業所とそれほど変わらない状態。どうやら人件費が経営を圧迫している状態。

ただ・・・現場に入って実感したのは、それだけの人を用意しなければ「現状の運営」は厳しいということ。
ここでは「経営改善」と言っているけど、全体を見通しては「業務改善」という状態であり、運営を含めてすべての面において見直し・改善を求められているのが実情。たしかに今のままの業務をやっていればいいという問題ではないと思うし、プログラムなども見直していかなければいけないと思う。そしてもちろん、不必要な残業はカットして赤字解消に向けた努力は絶対に必要であることは間違えないこと。

とはいえ・・・「必要なものは必要」と言わなきゃ進まない状態。
今日も全体研修が終わった後に施設長は市に対して陳情へ。施設の実態を説明し、支援をしてほしいことを訴えることに。もちろんこれも「内部努力」をしていることを前提に行っていることには間違えない。努力なくして「お金ください」なんて、言えるわけがない。

そして直接職員に跳ね返ってくるのは・・・お給料。
前にも話した通り、今のこの施設の「正規職員」は自分を含めて4人だけ。あとは「常勤職員」と「非常勤職員」の2つ。このうち、非常勤職員に対してはボーナス(一時金)の支払いは、ナシ。そして常勤職員も賞与ナシとのこと。そうなると、正職だけがボーナスを受け取ることができ、4人には支払われる資格がある。ただ・・・現状の施設運営と経営状態を鑑みると、たった4人のためにボーナスが支払われるのかは若干疑問あり。ボーナスの件についてはまだ触れられていないけど、入職した時の求人票には「昨年度実績」として賞与が支払われたことが書いてあることに。ただ、昇給に関しては「業績による」としかかかれていないので、もしかしたら来年は給料が上がらない可能性が非常に高い。そのことを考えると、今年の夏のボーナスも果たして支払われるのか、その保証はない状態。ここにきて、非常に不安です。

ってか・・・結局これって初年度に参入して失敗した結果が「赤字」なわけで・・・
そのあおりを入職したばかりの自分たちに降りかかるのは、何となく解せない気持ちもあるのですが・・・でも一般企業ならぼ、「赤字」があればボーナスカットされるのは当然の話であるため、決してその可能性がないことがないのは、言うまでもないこと。ホントもらえれば、御の字です。
ボーナスさえあれば・・・貯金かな?


コネタマ参加中: 夏のボーナス、何を買う? どう使う?

« 俺に任せりゃ、すぐやるよ。 | トップページ | コネタマ;落書き;つまみ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コネタマ;ボーナス・・・あるのかな?:

« 俺に任せりゃ、すぐやるよ。 | トップページ | コネタマ;落書き;つまみ »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ