コネタマ;野球とサッカー
うーん、微妙な内容ですが・・・結局「時代の流れ」に乗ってしまうのかもしれません。
野球にしてもサッカーにしても「国代表」に関心を持ってしまうますね。
昔はサッカーの方が好きでした。
折しもサッカーがプロリーグ化した年に中学生になっていたので、サッカー熱は過熱状態。そんな流れに自分も流され、サッカーを見ていました。きっと「新し物好き」と言うのもあったかもしれませんが、「野球がわからない」とか「野球は苦手」と言うところからサッカーに走ったのだと思います。
もちろん、中学校でもサッカー熱は過熱状態でした。
中学3年になり燃え上がり、昼休みなんかは校庭でサッカーをしたものです。外で出来ないときは教室の廊下で、あるいは配膳室の前をゴールに見立ててゴム製のチビサッカーボールで遊んだものです。自分はハードな「当たり屋」になっていましたが・・・
ただ、高校に行くと熱は冷めていき、結局今では「国際大会」であれば野球・サッカー問わずに好きですね。
「見る」のと「やる」のでは全然違いますから。事実、WBCの決勝は婆ちゃんが入院していた病院で見て、優勝の瞬間をみんなで盛り上がっていましたからね。
かと思えば、日韓ワールドカップでは強引に授業を休止にして観戦しました。もちろん、テレビですが・・・
得点が決まれば盛り上がったもので・・・ホント、先生には申し訳ないことをしていますね。
余は結局、時代の流れに流されている状態ですね。
でも「やる」と言うことを考えれば、自分はサッカーの方が好きですね。まぁサッカーが好きと言っても「サッカー>野球」と言った位のもので、一番は「格闘技」でしょうね。もちろん格闘技をやっているわけではありませんが、昔剣道をやっていたところから格技が好きになり、学校でも選択体育で柔道を選んでいたくらいですから。基本的に球技が苦手であり、さらに「小さい玉を追うのが苦手」なので、野球のボールに比べればサッカーボールの方が大きいというだけのことであって、それだけの理由でサッカーが好きと言うだけのことです。
まぁ「球技が苦手」と言いながらも、今月は利用者さん対応で自分が投げ、利用者さんが打つ「野球」をやっていますが・・・これは仕事だから仕方ありませんね。まぁ多少はまっすぐ投げられるようになったかな?(^_^;)
コネタマ参加中: 野球とサッカー、どちらが好き?
最近のコメント