2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« コネタマ;体、張ってますね | トップページ | ヒヤリハットとバックアップ »

2009.01.14

自分だけじゃないのね・・・

あんまり仕事の愚痴・・・と言うか、吐き出し口にするのは極力やめよう、と思ったのですが、ちょっとぐらいは出さないと・・・
と言うより、「愚痴」と言うか「思ったこと」「感じたこと」と言った方がいいかも。

休憩時間に他の職員の人と一緒になることに。
そこで仕事の話になって、色々と経歴の話をすることに。その中で、職場のことについても話すことに。

ここでも話したかもしれないけど、今回の職場は「民間移譲」された施設。
公募で民間の社会福祉法人に移譲することになり、その施設は去年民間社福に移譲されたところ。で、現状の職員状況は・・・と言う話になったとき、移譲された法人から来た人の職員の割合はかなり低いことに。その話の場には自分以外に一緒に採用された人がいて、その人を含め自分自身も法人からの人間になることに。

一方で、移譲前からいた職員の人の割合は・・・半分以上。
その中で感じたことは・・・なんとなく「やりにくい」ということ。別に職員の力関係がやりにくい・・・と言う訳じゃないけど、なんとなく「温度差」を感じながらの支援。自分はもちろん何も知らないし(と言うか、この状況のことは知らないことになっているけど・・・)表向きはそんなこと関係ないと思いながら仕事をしているけど、やっぱり利用者さんがいなくなった後では、なんとなくその傾向が職員集団として出ている感じ。

実際、今日も添乗から帰ってきたあと、明日の仕事の配置について話したときに「一人で大丈夫だよね」と。
正直「えぇっ?」って感じだったけど、結局明日からは一応独り立ちすることに。いや、別に独り立ちすることに不満はないし、今までの職場もいきなり独り立ちを任された職場だったので、そんなことは抵抗ない状態。ただ今回の職場は最初の時点で「見ていてください」と言いながら突然の対応変更。まだ完全に全体を見ていないのにもかかわらず、途中から頭数に入れられることに。

いや、何が不満かって・・・やるなら「統一」して欲しい。
「見ていてください」と言うなら、最初から最後まで一通り見てから実際に入る、ってして欲しいし、すぐに頭数として勘定するのであれば、最初からそうやって仕事を教えて欲しい。それを途中から考え方を変えてやる中途半端なやり方はして欲しくない。仮に最初から頭数としてやるのであれば、そうやって欲しい。ちゃんとバックアップ・フォローしてくれる人がいるのであれば、いきなり独り立ちでも別にかまわないと思っている。事実、今までの職場もいきなり独り立ちだけど、ちゃんとフォローやバックアップがあったから一人でも何んとなって来たけど、中途半端にやられると自分も戸惑うし、利用者さんの利益にもならないんじゃないのかな・・・と思う。

まぁディープな話になるとホントに細かいことになってくるのでそこまで話しませんが・・・
うーん、一応自分は「知らないふり」をしているだけで傍から見ている状態ですが・・・4月以降、どうなっていくのでしょうか。

« コネタマ;体、張ってますね | トップページ | ヒヤリハットとバックアップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分だけじゃないのね・・・:

« コネタマ;体、張ってますね | トップページ | ヒヤリハットとバックアップ »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ