2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« また、ツケが回ってくるの? | トップページ | 有休でも、休めません。 »

2009.01.22

やっぱり動きたいよね。

今日は運動の日。でも雨のため、中での運動。

木曜日の午前は運動の時間として設定されており、近くの公園で体を動かすことに。また運動指導士の先生が見えられることもあるけど、今日は単独の運動。しかし雨のため、施設内を歩いた後、別室で室内運動に。

初めての室内運動で、利用者さんに手とり足とりやることに。
でも次第に「運動」ではなく「レスリング」状態に。そう言えば前の職場でも「ストレッチ」と称してプロレスごっこをした利用者さんもいたっけ。あの時は本当によく動きました。

そして今回も、ご多分にもれず動くことに。
初めは休憩で大の字の格好にして休んでもらおう・・・と思ったけど、それをすると逆に利用者さんが自分に絡んでくることに。次第に動きはどんどんと激しくなり、気がついたらレスリング。なら・・・やっちぇえと思い、思いっきり利用者さんと絡むことに。
うーん・・・どれくらいかな?10分無制限勝負、と言ったところ。

いや、でもこの利用者さんの場合は、きっとこんなプログラムの方があっているんだろうな・・・と言う気が。
まだ3週間しか経っていないけど、なんとなく今の施設の基本的な「あり方」について、色々と考えることに。そのうちの1つに「作業」があり、果たしてそんなに頑張って作業をする必要があるのかな・・・と思うことに。きっと自分が今までの経験の中から「理想像」みたいなものを自分なりに作っているため、利用者さんの興味関心と言う部分を考えた時に、利用者さんによっては今のプログラムがマッチしているのかな、と感じる利用者さんもしばしば見受けられることに。今日自分がついた利用者さんは、まさにそんな感じ。

あと、実際に色々と絡んでみて、きっと自宅でも同じようなことをしているんだろうな・・・と実感。
その証拠が、タップ。一緒にレスリングをしていて抑え込みをすると、自然と床をタップする行動が。自分はプロレスが好きなので、「タップ=ギブアップ」と言うのが分かっているけど、その行為が自然と出てくるということは、きっと自宅でも時間がある時は同じようなことをやっているのだろうな・・・と推測することに。たぶん自宅とかでやらなかったり、何らかの経験がなければタップと言う行動は身につかないはずであり、自然とその行動が出ているということは、過去に経験して獲得したものと考えるのが順当。と考えれば、やっぱり自宅でも同じことをやっているんだろうな・・・と言う考えに。

もちろんすべての利用者に当てはまることではないし、今の流れがあっている人もいるのは事実だけど、今の流れに当てはめているような利用者さんがいることも事実。そう言う利用者さんにとってみれば、どこかに居てもらうというのは、ちょっとしんどい行為かなと思っており、逆に動いていることの方が安定する利用者さんであれば、どんどんと動いたほうがいいだろうな、と個人的に思っており、無理にとどめるのではなくその利用者さんのペースに合わせてやることの方がいいのかな・・・と感じることに、そう言った意味では、今日の利用者さんは「作業」よりも体を動かして色々と発散した方がいいのかな・・・と実感。もちろん今すぐに変えられるとは思っていないし、もっと利用者さんのことを知らないと、本当に何が利用者さんにとっていいことのなのか、その利用者さんらしい生活を送ることができるのかと言うのはわからない。でも色々と試行錯誤はしてもいいと思う。自分も手探りだし、利用者さんも新しい職員に対しては手探りの状態であると思う。だからお互いに色々とやってみるのは、ありなんじゃないかな・・・と思う。

まぁ・・・まだ先は長いので、のんびりと考えていくことにします。
でも今日はその利用者さんにとっても、そこそこ充実した半日だったんじゃないかなと思います。

« また、ツケが回ってくるの? | トップページ | 有休でも、休めません。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり動きたいよね。:

« また、ツケが回ってくるの? | トップページ | 有休でも、休めません。 »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ