2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 種明かしは、来週 | トップページ | 30代最初の日 »

2008.10.31

20代最後の日

今日はお仕事最後の日。
でも自分は基本的に何事もなかったかのように振る舞い。実際、自分のことが利用者さんに公になったのは一昨日のこと。で、昨日は最後の年休で色々と出歩いていた状態。事実、今日になって自分の事を知った利用者さんもいるため、実際には混乱が起きているのは今日。

まぁ想像以上の混乱でなかったのはほっとした状態。
一人ぐらいは大泣きするだろうな・・・というのは想定していたけど、その想定も午前中だけのことで、午後はまったく混乱なし。これには正直言ってちょっと驚いた状態。

そんなわけで、今日は朝から他の部屋に出没。
普段は他の部屋のノートまで見ることはないけど、今日は自分に対しての反応があったご家庭には直筆の挨拶をすることに。やっぱりそれなりの反応があり、1冊1冊に対して丁寧に挨拶。普段関わりあいの少ないご家庭からも挨拶があって、意外な反応に驚きながら恐縮しながら挨拶。

そして自分の部屋は・・・すべて自分が書く事にトライ。
ただ・・・今日は如何せん人が多くて、10冊以上のノートを書く事に。最初は余裕かな・・・と思っていたけど、徐々に時間がなくなり、結局自分だけですべてを書き終わらせることができず、2冊ほど手伝ってもらうことに。利用者さんの日記にも最後の最後なのに満足書けることなく、そこそこで終了。ホントに申し訳ない気持ちです・・・

で、作業終了前に、自分の送別会。
自分のことなのであまり大げさにしたくなかったので、笑って終らせることに。たしか自分が授産を辞めるときも「笑って終ろう」としていたので、今回も「笑って終ろう」とすることに。すると今回は大泣きする利用者さんもほとんどいなく、みんな笑顔で終ることに。

でも自分にお手紙を書いた利用者さんの中で、自分でも思っていなかった人が手紙を書いてくれたのはビックリ。
特に、自分が入ったときは「バカ、死ね!」と言っていた利用者さんがハートマークつきで「ありがとう」と書いてくれたのは、かなり感激。ホントこんな関係になれたのに離れてしまうのは・・・という感じで、ちょっと寂しいものであります。そして最後は自分が明日誕生日ということで、全員でハッピーバースデイを歌ってくれることに。

とりあえず、20代最後の日はみんなに見送られて終れるみたいです。
そして明日は・・・とうとう三十路。イヤな響きです・・・( ̄Д ̄;;

« 種明かしは、来週 | トップページ | 30代最初の日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20代最後の日:

« 種明かしは、来週 | トップページ | 30代最初の日 »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ