2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 伝統継承? | トップページ | こんなものも買ってみました。 »

2008.09.26

年齢別平均給与額

先日車の任意保険の更新をし、新しい保険証書が届きました。
合わせて、1冊の冊子も同封。まぁいつも一緒に送られる保険の案内だけど、今回からはちゃんと冊子になっており、今までのホチキスでとめた簡易冊子と違って、ちゃんと作られている状態。やっぱり保険契約の問題がいろいろあって、この辺も徐々に変わってきているのかもしれませんね。

まぁいつも冊子が送られてもほとんど目を通すことがない状態。
ただ今回は「今までと違うな・・・」と感じ、さらぁ~と軽く目を通す状態。その中に「年齢別平均給与額」なる表が書かれていたため、ちょっと見てみることに。
Sany0004

一応、この表は人身傷害補償に関しての保険金の支払い算定をする上での表とのこと。
軽く読んでみると、基本的には実収入の証明(確定申告・源泉徴収票など)によって算定するものの、実収入の証明が困難な時はこの表を元に算定するとのこと。そこで自分の金額を見てみると・・・平均月収は約36万円とのこと。

うーん・・・現実、そんなに貰っていません。
仮に最初に勤務した所を退職せずに続けていたとしても・・・平均月収36万円には遠く及ばないでしょう。
これが「福祉の世界」で働いている者の現実なのですね。事実、ハローワークの検索でこの条件に合わせて「全国規模」で調べてみると、該当するのは130件前後。「全国」で130件程度ですから、いかにこの世界の待遇が低いかということを思い知ることができます。ちなみに、職種を選ばずにこの条件に照らし合わせて東京都内で調べてみると、約1万件。その多くは情報関係の仕事みたいですが・・・福祉の「ふ」の字・・・いや、社会福祉の「し」の字もないと言って過言ではないと思います。

ついつい比較してしまいますが・・・でもやっぱりこの世界で仕事をしたいんですよね。
収入が少ないことは重々承知なのですが、それでもこの世界にこだわるのは、やはり「プロ」として地位を確立して、プロの仕事をしたいと思っているからなのかもしれません。

« 伝統継承? | トップページ | こんなものも買ってみました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年齢別平均給与額:

« 伝統継承? | トップページ | こんなものも買ってみました。 »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ