2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 言っちゃった、言っちゃった・・・ | トップページ | 今日はしっかり »

2008.01.30

緊張のスタート

今日は仕事をしませんでした。って、放棄していたわけじゃないですよ。

今日は午後から職員会議があるため、利用者さんは半日作業。
だからというわけじゃないけど、今までに「何とかしたい」と思っていたことをやろうと思って、行動にうつした。その行動というのが、加湿器の掃除。

加湿器、立派な加湿器があるのですが、メンテナンスがなってません。
特にフィルターなんか埃まみれで、このまま動かしたら逆に衛生的によくない状態。そのため、動かしていなかったけど、いよいよ今日掃除をすることに。

最初はフィルターの外し方がわからなかったため、ドライバーでこじ開けようとしたけど、取説が見つかったため解体することなく、外すことに。で、取説をみるとフィルターの清掃に「クエン酸」が必要とのこと。ならば・・・買ってきちゃえ、ということで、近くのスーパーに行くことに。ところがクエン酸はなかったため、一度作業所に戻って、今度は自転車でマツキヨに行くことに。マツキヨにはちゃんと薬品としてクエン酸が置いてあったけど、少々高かったため2瓶買って帰ることに。

そして作業所に戻ると、「きれいに洗えなかった」と、受け皿がつけてあった。
ここまできたら徹底的に・・・と思い、台所にこもって受け皿とフィルターを清掃することに。受け皿はあらかじめつけおきをしてくれていたため、改めて洗剤をつけて歯ブラシでこすって汚れを落とすことに。続いてフィルター。フィルターもその勢いでお湯で洗っちゃえ・・・とお湯につけて洗うことしばし、ふとあることに気づく。「フィルター洗っても、汚れが出てこないなぁ・・・」そう、フィルターは「蛇腹状」になっているため、水でこすれば埃がますます奥に入ってしまう状態。そのため、その後のフィルターは全部水につける前に埃を落とすことに。ただ・・・この埃、頑固でなかなか落ちない。乾式でやっても結局蛇腹の中に埃が落ちてしまうため、ある程度のところで断念することに。

そして粗方清掃したところで、クエン酸漬けにすることに。
フィルターを並べて、お湯を張って、クエン酸をお湯に溶かすことに。で、説明書を見ると「7リッターに対し、クエン酸50グラム」とのこと。買ってきたクエン酸は、25グラムを2本・・・って、全然クエン酸足りないじゃん。とはいえ、お湯を張ってしまったため後戻りすることができなかったため、とりあえずはあるだけのクエン酸を溶かしてつけおきすることに。全然クエン酸濃度が薄いけど、仕方ないか・・・どうなるかは、また明日。

そんなわけで、今日は全然作業に入りませんでした。なので、利用者とのかかわりゼロ。
おまけにお昼ご飯も自分の分が足りなくなってしまったため、外に買いに行くことに。今日は「孤独」と「外回り」の1日でした。

そして・・・仕事が終わって自宅に戻った後は、いよいよスポーツクラブデビューです。
フロントで受付を済ませたものの、ジムの中に入っては何をすればいいのかわからず右往左往。すると「初めてですか?」と聞かれ、「ハイ」と答えると、前回「カラダの中身」を測った場所へ。どうして初めてってわかったのかなぁ・・・と考えてみると、入会時には会員証がロッカーキーになっているとの話だったけど、今日はフロントで鍵をもらった。で、周りの人を見てみると、自分とは違う鍵の色。「そっか、鍵の色で見分けたのかぁ・・・」と理解することに。

その場所に案内されて、最初にやったのが「カウンセリング」。
「何をしたいのか」とか、既往症や不安点を書いてカウンセリングを受けることに。ただ、その前に前回測った「カラダの中身」の説明がまたあったため、「この前聞いた・・・」と思いながらも、話を聞くことに。話が大体30分ぐらい。すると今度はジムメニューにある器具の説明を受けることに。当然器具を使うの初めてだから、ドキドキしながら説明を聞くことに。完全に、体と心は緊張モード。とはいえ、今日は本当にイントロダクションみたいなもので、簡単に使い方を聞いて、実際に使ってみる程度。トレーニングメニューには「10回3セット」と書いてあったけど、今日は1セットだけ。後は締めにルームランナーでウォーキングを20分。本当に今日は「さわり」だけやって終了。完全に緊張しており、ドキドキしながらメニューをこなした1時間半。

そんなわけで、たぶん次回からは自分のペースでできそうなので、2時間ぐらいはできるでしょう。
ただ、次行くのが何時になるのか・・・うーん、余裕があれば、明日また行きたいですね。目指せ、週4回!
(↑ちょっと大きく出すぎかな???)

« 言っちゃった、言っちゃった・・・ | トップページ | 今日はしっかり »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊張のスタート:

« 言っちゃった、言っちゃった・・・ | トップページ | 今日はしっかり »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ