2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« やっぱりダメです・・・ | トップページ | 初めてのことかも »

2007.12.20

回復力

夕方から夜にかけて、絶好調です。

と言ったら、ちょっといい過ぎですが、久しぶりに食欲も戻ってきました。
ただ、万全を期すため、まだ胃やお腹にやさしいものを中心に食べています。ハンバーグも豆腐ハンバーグで、結構柔らかめのハンバーグ。付け合せも柔らかめ・・・って、なんだか「離乳食」みたいな感じですが、ご飯も柔らかめだったので、離乳食と言われても仕方ないかもしれませんね。

昨日の予定外の通院で、寝るのは何とかなったものの、胸痛は若干残ったまま。
ハッキリ言ってこんな状態では単なる「足手まとい」であるため、今日の時点で「今日と明日、休ませてください」と欠勤の連絡。昨日の出勤で自分の状態が知れているので、特に何もいわれることなくそのまま休めることに。

この時点では、まだ食欲はあまり湧かない状態。そのため、この日もお粥にプリン。
その後薬を服用。ちなみに、朝食後の服用は、「パキシル1+プリンペラン1+ワイパックス1+スオード2+チアパストンカプセル1+ビオスリー1+ブチキノン1+アシノン1+プロマックD1」の、計10錠。昼間はもう少しだけ少なくなるけど、こんだけ薬を飲んでいると、いかに薬漬けの状態になっているかを身を持って実感することに。

その後体を休めるために、再び就寝。
お昼になり、やはりお粥とプリン。若干「お腹が空く」という感覚になりつつあるけど、やっぱりまだ食欲は湧かない状態。こんな時は何してもダメなので、やっぱり休むことに。

しかし、変化が出始めたのは夕方。
5時ごろに起きて、下の居間で休んでいると、何となく「お腹が減った」と言う感じに。母親が夕食の準備をしていると、体は自然に夕食へ。自分の中で我慢ができなくなっているみたいで、自然に食事開始。4日目にして、ようやく普通に近い形での食事が摂れるくらいに回復しました。もちろん体重は若干減って(激減したいくらいだけどね・・・)いたけど、ようやく回復の兆しが見えつつあるかな、と言う状態です。

それにしても、この歳で再び探すことになったホームドクター。
今までは小児科や中堅規模の病院に通院していたけど、5月の風邪の一件でホームドクターを見つけることに。5月の風邪の時もそうだったけど、このお医者さん、受診して効果が出てくるのが結構早い。5月の時は「咳がひどくて声が出ない」と言う状態も2日ぐらいで改善。今回も「下痢」に関しても2・3日ぐらいで、「胃の炎症」に至っては1・2日で回復してきており、通院すれば必ず効果が出ています。「医者の腕」と「薬の効き」のどっちなのかな・・・と母親に聞いてみると「その薬を知っていないと出せないでしょ」とのことなので、ここは「医者の腕」がいいと考えるのが妥当なのかもしれません。いずれにしても今年3度の通院をしたこのお医者さんが、今後もホームドクターになることでしょう。そのときは、よろしくお願いします(^_^;)

« やっぱりダメです・・・ | トップページ | 初めてのことかも »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回復力:

« やっぱりダメです・・・ | トップページ | 初めてのことかも »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ