真面目じゃない職員?
本日、今年最後の職員会議。内容は、反省が主な内容。
そんな中、話が脱線したり、長くなったりすると、なんとなーく「イタヅラガキ」(「いたずら書き」が正しいです、ハイ)をしたくなる心境に。そして、レジュメの端っこにこんな「イタヅラ」を書いてみたりして・・・
話が長くなりそーな時、中心にボールペンを立てて、どれだけその話が長くなるか・・・をうらなってみたりする。
x軸とy軸を取って、x軸より上になったら・・・「おわらない」。
さらにy軸上にきたら・・・「まだまだおわらない」。
x軸より下になって、y軸から右側にきたら・・・「おわる、とおもわせておわらない」
y軸から左側にきたら・・・「おわる」
と、なんだかメンドーなことをやっているオイラ。
当然、この座標軸、ほとんど「おわらない」になります。だって、「おわる」が1領域しかないですし・・・
って、こんなことをやっている職員がいていいのでしょうか?気分は何故か、もうお正月モードです(^_^;)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント