無駄に使わず
本日、午後休。
予定では自立支援医療の更新手続きに行く予定だったけど、先週の会計時に診断書をお願いすると、渡すことができても申請は期限の切れる3ヶ月前からだから、来年にならないと出来ないとのこと。自立支援医療の有効期限は来年の3月末であるため、今年中の申請は不可。
そのため、今日の午後休は何も用事がないまま、単純に「休み」になってしまった。
いやぁ、本来であれば用事がなくなったから仕事をすればいいんですけどね・・・
ただ前もって申請しちゃったから、今更になって取り消すのも面倒だし、ゆっくりもしたいかなぁ・・・と思って、そのまま消化。まぁ、所詮「午後休」と言っても、厳密には「時間休」であるんだけどね。
ただ、やっぱり有休は無駄には使えないなぁ・・・と改めて思ったのは事実。
その実例が、まさに先週の状態。もちろん有休がなければないで「欠勤」扱いにしちゃうけど、1日丸々休むことを考えたら、やっぱり有休を使ったほうが、少しでも稼ぎのたしになるかな、と言う状態。逆に1時間程度であれば欠勤にしちゃってもそれほど痛くないかなぁ・・・って感じ。「1日」と「1時間」じゃ、大きな違いですから。
以前のデイサービスのときは、有休の繰り越しは8日。
しかし今年の有休繰り越しは3日。もちろん所用で色々と休んでいるけど、先週の体調不良がなければ、繰り越しは6日であったため、最後の最後で有休をドカンと使った状態。まぁこう言う状態が有休に助けられたというのかもしれませんが。
でも、そんなことを言いながら、今日の午後休は有休扱い。
以前に午後休を1度取っているため、その「半休」の半分が残っている状態。で、当初の予定では残りの半休を使って市役所に行こう・・・と目論んでいたが、その目論見が外れてしまったため、半休の必然性がなくなってしまうことに。ただ、もう年の瀬だし、今度何時半休を使うかわからないため、繰り越してしまうよりも使ってしまった方がいいかなぁ・・・と思ったため、そのまま消化。どうしても半休が必要な時は、そのときに考えればいいや、との判断。まぁこの使い方が「無駄」にあたるかどうかはその人の判断次第ですが・・・うーん、やっぱり「無駄遣い」だったかな?
まぁ、もう「年末」だし、休んでもいいよね?
(「年末だし」って、ちょっとひそかにプチブームになりつつある言葉。何かにつれて「年末だし・・・」で逃げている???)
« 真面目じゃない職員? | トップページ | 合言葉は・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント