2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 石鹸のかほり | トップページ | 30分が目安? »

2007.12.14

働けど働けど・・・

本日、給料日。「給料」としては、今年はこれが最後。後はボーナスがあるけど・・・期待できないな。

ホント、働けど働けど・・・と言う感じです。
当然、去年の今頃は精神的にもかなり病んでいたので、そのときに比べれば格段の向上ですし、収入があること自体が昨年と違うところです。昨年は、本当に収入ゼロでしたから・・・

だけど、いざ働いていると「薄給」を実感します。
正職だった時代でさえ薄給を感じていたのですから、パートの今はなおさらです。周りの職員さん曰く「Mitakeさんはよくやっているね」とのこと。自分ではそんなつもりはないけど、何もガタガタ言わず素直にやっているところが「よくやっている」との事らしい。うーん・・・ぶっちゃけちゃえば、「やらなきゃ仕方がない」と言う気持ちの方が大きいかな。誰かがやらなきゃ進まないんだから、それをやるのが仕事なんだろう・・・との思い。そう、バザーのときに言った「早く帰りたければ、自分が動け」と同じ考えですね。ガタガタ言っているくらいなら、自分が動け、といったところでしょうか。

それにしても、先月はそれなりに頑張った・・・はずなのですが、あんまりお給料には反映されません。
所詮、時給で雇われていますから、どんなに頑張って仕事をしたとしても、支払われる金額は決まっているんですけどね。まぁ先月は色々と超勤があったから、気持ちだけ少し上乗せ程度。あと、通勤手当で補填・・・といったところでしょうか。

ボーナスの時に源泉徴収票が来るのでまだわかりませんが、多分年収は120万円にとどくかどうか。
果たして、年末調整でいくら返ってくるか・・・もしかして、所得税非課税になるかな???
で、多分、今年も医療費控除で確定申告することも確実。病院に通院するようになってから毎年確定申告を行っていますが、確定申告をするって言うことは、それだけ収入が少ない、ってことなんですよね。一応、自立支援医療で1割負担、今年度に関して言えば上限金額5000円が設定されましたが、上限金額を設定しても控除の対象になるってことは、どれだけ収入が少ないの、って感じです。公費負担がない場合のことを考えると・・・考えるだけで医療費の莫大さを感じます。(多分3割負担だったら・・・何十万円になるのでしょうか?)

そんなわけで、働けど働けど、暮らしは楽にならず。
まぁ今の現状を「リハビリ」と考えれば良しとしなければならないのですが・・・自分が求めているものは、どうやらもっとその先にあるみたいです。

« 石鹸のかほり | トップページ | 30分が目安? »

コメント

Mitakeさん
お久しぶりです

同じ業界人として
痛切に感じますね

特に経験や仕事の量で賃金に反映されないこと
良くもあり悪くもありというところです

最近は原油・物価の高騰が交通費等々に影響が・・・
学歴も左右される職場なので特に・・・

  十十十
⊂ ◎ ◎ ⊃
    V ノ

今の雇用情勢は「非正社員」を雇う現実です。
自分も「非正社員」の分類に属している訳で、事業主の思うツボですね。

もっとも、今の事業所で正社員に登用される可能性は限りなくゼロに近いのですが・・・

この現状から、早く脱したいものですね。
いろいろと考えるところがありますし。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働けど働けど・・・:

« 石鹸のかほり | トップページ | 30分が目安? »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ