2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« ちゃんと確認しましょ | トップページ | 見れねぇじゃねぇかよ! »

2007.06.19

洗礼

入職して3ヶ月、関係を構築しつつある利用者がいれば、まだまだの利用者もいます。
そう、「男嫌い」で急襲された利用者さんから今日も襲われたかと思えば、今日は派遣移動でその利用者さんが作業する部屋に行ったら、和解も早く、やっぱりフレンドリーな状態に。
うーん・・・「生活部屋」にいることは許せなくても、「作業部屋」にいることは許されるのかなぁ・・・きっと何かの基準があって反応しているのかなぁ・・・と推測しているオイラ。

そんなオイラではありますが、今日は「他害」の洗礼の嵐でした。(嵐と言うほどじゃないけど・・・)
1人は実習中の養護学校の生徒さん。自分が休憩から帰ってくるとなにやらテンションが高ぶっている様子。そのテンションのまま、台所に行き顔をビシャビシャと洗っている。「少し水にこだわりを持っている感じなのかなぁ・・・」と思いつつ、「○○さん、終わりにしましょう」と声かけをして、数回ぐらいして止める。そして「ハンカチで顔を拭いてください」と言った瞬間・・・自分の顔にツバを吐きかけるような行動を。実際はツバは出てなく、グレートムタ張りの毒霧を吹きかける状態。「チッ、やられちゃったよ・・・」と思いながらも冷静に「ハイ、顔を拭いてください」と指示。その後自分のハンカチで、床を濡らした水を拭いていたので「あ、それはいいよ」と慌てて止める始末。

まぁこんなのは今日は軽いもの。今日は部屋の「首領」に襲われていました。
やっぱり休憩から帰ってきて、利用者さんの連絡ノートを書いているときのこと。ちょうどその利用者を背にしてノートを書いており、書いている途中で何の前ぶれもなく「ボコッ」とグーで背中を1発。「怒ってもしょうがないや・・・」と思いながらも「△△さん、痛いのはやめて下さい」と教示。そしてしばらくして・・・また背中を「ボコッ」と1発。「ちょっと注意しておかないとなぁ・・・」と思い「△△さん、それはやってはいけません」と再教示。元々利用者・職員を関係なく殴る利用者なので殴られたら仕方がない、と言うのが正直なところだが、一応は教示。

で、しばらく経って「もうしないだろう・・・」と思ったいた、その次の瞬間・・・

ズボッ

鈍い感じで、背中にヒット。その鈍い感じから、「グー」ではなく「エルボー」でやられた感覚。
さすがに堪忍袋の緒が切れて「△△さん!それはやってはいけないことです!」と少し強めに教示。と同時に、自分の悶絶ぶりを見てか、他の職員さんもやってきて「△△さん、反省!」と教示を促すことに。どうやら「反省」と言う言葉に反応するみたいで、一応形だけは「反省」をするみたい。

まぁ正直なところ、今日はこの利用者さんとの関わりが多かったかなぁ・・・と言う状態。
この部屋で初めてやる検品作業もあり、その過程で利用者さんと何度も関わることに。で、ちゃんとできていないときは「やりなおしぃ~」と言って元に戻すことも何度かしていた。利用者さんの攻撃も直前でキャッチすることもあった。そんなやり取りがあって、その利用者さんに背を向けていたのを「好気!」と捉え、やられたのかな・・・と推測。
さすがにエルボーをくらっては、ノートに集中して書くことができないため、3発目以降はバックを取られない状態を取りました。

まぁ、なんといいますか・・・部屋の主からの「洗礼」と言った方がいいのかもしれません・・・(^_^;)

« ちゃんと確認しましょ | トップページ | 見れねぇじゃねぇかよ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗礼:

« ちゃんと確認しましょ | トップページ | 見れねぇじゃねぇかよ! »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ