乗った船は泥舟か?
本題の前に・・・またしてもやってしまいました、寝過ごしを。
モノレールで通勤中のこと。
途中のターミナル駅で乗客がたくさん降りたため、椅子に座ることに。そしてそのまま・・・(-_-)zzz
で、降りる駅の1つ前の時には目覚め、「あぁ、次に降りるんだな」と認識していながら、居眠り。
その結果、本来降りる駅でも寝たまま。目覚めて起きた時は時既に遅し。ドアが閉まって、次の駅目指して動き始めたところ。思わず「あっ、寝ちまった・・・」と焦るオイラ。
でも次の駅で降りると、すぐ折り返しの電車が来たので、急いで反対側のホームに駆け込んで乗車。そしていつもどおりの電車に乗って遅刻することなく到着しました。いやぁ・・・ホントに焦りました(^^ゞ
で、本題。
このところ仕事のことを思ったり感じたり、考えたりする余裕が少しずつ出てきたためか、色々と考えることがあります。そして今日新たにわかったことは、今月に1人退職するほか、5月・6月と定年で退職する可能性のある職員が2人いることを。既に色々と話し合いはもたれているみたいだけど、果たして5月・6月にそのまま退職するのかは、流動的な状態。って言うか、ここが何時定年とするのかが、よくわかっていない状態。ただ、もし年齢と共に定年と言うことであれば、6月までの間に3人も退職してしまう、と言う施設にとっては「異常事態」に突入するわけであり。
その話を小耳に挟んだ自分は、やっぱり「コマ」として扱われたのかなぁ・・・と感じてしまう。
既に3月の時点で2人が退職。で、自分が代替要員として入職。さらに自分が「代替要員」として入れ替わった職員が復帰。この結果、4月の時点では定員どおりの職員数になった。でも・・・もし自分が今回の件を見送っていたならば、現場はもっと混乱している状態なのかなぁ・・・と感じている。
そういった意味で、自分は都合の良いように使われているのかな・・・と感じることに。
何度も言っているけど、本心としては退職前の現場に復帰したいことは事実。でも表向きは「発作があるから」と言う理由で復帰は見送り。その代わりに、今の職場に入ることに落ち着いた。
のだが、後から続々と出てくる裏事情。こう言うことを知ってしまうと、やっぱり自分は適当に使い勝手の良い「コマ」として使われているのかなぁ・・・と感じる部分がある。もっとも、現状では今の自分に適している職場がないことも事実であるため、ひとまずは落ち着こう・・・と言う理由で今回の話を受けた部分もある。でも、もしこういった裏事情を知っていれば、多分自分も話を拒否していたかもしれない。結局自分はいろんな「しがらみ」の中に巻き込まれてしまっている感じは否めない。
本来の目的は「発作を持っていても影響の少ないところ」「心身の負担が軽いところ」と言う話だった。
でも正直言って、今の状況は発作の影響は少ないけど、業務外で既に発作が起きてしまっているし、「心身の負担」と言うことであれば、想像以上の負担を強いられていることは事実である。ハッキリ言えば、同じ「負担」でもデイの時の負担の方が、自分自身が想定している負担を理解できている部分があり、デイのほうの負担の方が自分にとっては重荷にならないと感じている。まぁすべては上の判断だから上が決定したことに関しては自分は言うことができない。それがイヤなら、さっさと次の仕事を見つけることしか、方法はありません。
なんだか「泥舟」に乗せられた気分です・・・はぁ、ハローワークでも検索してみよう・・・
« 何かの暗示? | トップページ | 初心、新たに・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント