2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« いい感じに、力が抜けた? | トップページ | 書けなーい! »

2007.02.14

重度かつ継続

の判定です。

Dscn0047障害者自立支援法については、何度も取り上げてきました。そして「ネックの1つ」として「自立支援医療」を取り上げました。さらに自分自身が自立支援医療を受けることもこのblogに書いてきました。
そして今日、先日の申請に対する決定がされました。

同じ診断書なのに、今回は「重度かつ継続」に該当しました。(厳密には同じではないけど・・・)
「重度かつ継続」になると何が違うのか、一言で言うと「負担上限が設定」されることになります。今現在の自立支援医療では「重度かつ継続」が非該当なので「医療費上限の1割負担」、つまり通常「3割負担」の医療が1割に軽減されるだけだったのですが、「重度かつ継続」に該当すると、さらに「負担上限金額」が設定され、上限金額に達した場合はそれ以上の医療費負担はなくなる、と言うものです。「負担上限金額」は所得により異なり、自分の場合は1ヶ月につき「10000円」が上限となっており、精神科医療に関しては1万円以上の負担はしないでよいと言うことになります。

ところで何で今回は「重度かつ継続」になったのか?
改めて振り返ると、「重度かつ継続」に該当するのは、次の疾患でした。

「重度かつ継続」の範囲
 更生・育成    腎臓機能・小腸機能・免疫機能障害
 精神
 (1)統合失調症・躁うつ病・うつ病・てんかん・認知症等の脳機能障害、薬物関連障害(依存症等)
 (2)3年以上の精神医療の経験を有する医師により、以下の病状を示す精神障害のため計画的・集中的な通院医療(状態の維持、悪化予防のための医療を含む。)を継続的に要すると診断された者として、認定を受けた者
 ・情動及び行動の障害
 ・不安及び不穏状態

で、これを簡略化したものとして、ICDカテゴリーがF0~F3カテゴリー、G40と紹介していました。
そして去年の私の診断は「恐怖症性不安障害」というF40でした。それが今年は「不安障害」のF41に変わりました。さらに「今後の治療方針」について、去年と今年を比較してみると・・・去年は

「薬物・精神療法を継続し、恐怖感の軽減を目ざす」

とあったのが、今年は

「薬物・精神療法を継続して精神症状の軽減、社会適応の向上を目指す。症状は頑固で難治であり、継続した関わりを要する」

と変わっていました。つまり、「但し書き」にある「不安及び不隠状態」が強化されてしまっている状態にあり、結果的に「重度かつ継続」に該当することになったのでしょうね。

まぁ正直なところ、診断書を見て「もしかして今年は重継(重度かつ継続の略)かな?」と感じていたので予想通りの結果が来たかな、といったところです。でも今年度いっぱいは普通の1割負担なのでまだ関係なし。来年度から再び「負担金額の上限管理」をすることになり、ちと面倒くさくなってしまった状態です。

なんだか「ドツボ」にハマってしまっているような感じです、ハイ。

« いい感じに、力が抜けた? | トップページ | 書けなーい! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重度かつ継続:

« いい感じに、力が抜けた? | トップページ | 書けなーい! »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ