ポカポカなの?
今日こそは行って来ました、人材センター。
久しぶりの人材センターだったのでなんかやり方も違っていましたし、求職の有効期限が2ヶ月から3ヶ月になって、活動をする上ではわざわざ2ヶ月経ったら更新に行っていたのが1ヶ月伸びたことで、だいぶ負担も軽減です。でも検索機の使い方とか、紹介状の出し方とか色んなところでちょっとずつ変わっていたので、使い方に戸惑ったのは事実。でも紹介状を出してもらった時に色々と説明を受けたし、自宅でも人材センターにある求人票と全く同じものを閲覧できることを知って、次回から人材センターで紹介状を出してもらう時は楽だな、と感じました。
で、人材センターまで行けば、お決まりのコースです。
その前に、飯田橋でちょっと遅い昼食。久しぶりにお好み焼き(正式には、モダン焼)を食べて「なんかお店の雰囲気が変わったなぁ・・・」と感じつつも、黙々と食す。で、意図しないところでふとコップを持ち上げたら、お水を入れる店員さんとバッチリあってしまい、そのままおかわり。別に水をおかわりするつもりはなかったけど・・・(^_^)
腹ごなしをした後は、有楽町線で直通。
ただ、有楽町に着いたときは既に3時前だったので、「このまま(美術館に)寄って行くと遅くなるかも・・・」と思い、紹介状に書いてあった応募先に電話。すると履歴書を送ってくださいとのことだったので、そのまま要件だけ伝えて終了。心のオアシスにいってきました。
今年最初の美術館。去年は年末ということもあり、会員向けプレゼントはミニカレンダー。
で、年明け最初の会員向けプレゼントは「ミニ書き写し」と言うもの。
中を見ると「ひとりでもいい」と「めぐりあい」の作品が薄く印刷されており、それをなぞる、と言うものらしい。
そういえば最近は脳の活性化に「書き写し」が流行っていることを思い出し、「あぁ、それか」と納得しました。
で、写真にも書いてあるけど今回の企画展は「詩のひ・み・つ」との事で、展示作品はいつもに比べて少ないなぁ・・・と感じる一方で、テーマどおりに「詩」がいくつも並んでいました。解説を見ながら「あぁ、そうなのかぁ!」と納得することばっかり。作品も好きだけど、作品になっていない「詩」にも今回は見とれてしまいました。そしてもちろん、今回も企画展ブック(いわば、展示物の作品集)を買いました。これで自宅にある企画展ブックの数は8冊目。きっとどんどん増えていくのでしょうね。
美術館を出たのは4時前。
風も出てきて、ちょっと涼しいと言うか、肌寒かったです。今日は「ポカポカの陽気」と天気予報では言っていたけど、ポカポカの時間はまだちょっと短いみたいです。
最近のコメント