コトバ★「Mitake」
本日のコトバは「Mitake」です。ハッキリ言って、反則でしょう。(^_^;)
ただ実際のところ、検索ワードで「Mitake」が上位に来ているのも事実であり、少し箸休めも必要かな・・・と思い、あえて自分自身、Mitakeを取り上げたいと思います。
そもそも「Mitake」というHNは、当初は「御岳はなお山」と言うHNが語源になっているのです。
で、「御岳はなお山」と言うのは自分の名前の「アナグラム」であり、Mitakeの起源はここから来ているのです。
で、さらに「御岳」と呼ぶ人と「はなお山」と呼ぶ人に別れ、徐々に「御岳」が優位になり、HP「御岳の山」が完成したのです。
「御岳の山」が完成した当初は完全な福祉系HPではなく、自分の趣味をごちゃ混ぜにした、目的の定まっていないHPでした。しかし大学卒業を目前にして、当時決まっていた就職の内定を蹴って福祉系の専門学校への進学を決めた時から、「御岳の山」は福祉系HPとして新たなスタートを切ったのです。御岳の山に関しては、その後は言うまでもなくHPに書かれている通り、「社会福祉士を取得するまでの道のり」を書いたHPとなり、今では更新を休止していますがそれでも見に来てくださる方がいて、ありがたいことです。
そして「Mitakeの小箱」が2003年12月のこと。
当初は何にも考えてなく、取りあえず「マンネリ化したHPに新しい息吹を入れよう」との考えからスタートしました。
ですから、今日のように「毎日更新」が続くとは当初思ってもいなく、せいぜい「毎日更新」が1ヶ月も続けばいいや、と思っていたくらいでした。
それが今では、ココログのシステムメンテナンスで書けなかった1日を除いては、毎日更新しています。
そのおかげか、翌年の10月には「ココログオフィシャルガイド2005」に紹介され、そして今年の8月には塵も積もって「1000本目」を迎えしました。1日に複数投稿をしている日もあるので正確にはいえませんが、単純計算で2年9ヶ月、休むことなく更新を続けていることになります。そして明日からは、2年10ヶ月目に突入することになります。
またたしかに2年10ヶ月になろうとする今となっては、検索ワードで「Mitake」と入力してこのページにヒットしてもおかしくはない状態です。オイラ自身は「おかしな状態」ですが、本当によく続いていると思います。皆さんは「Mitake」に対してどのような印象、イメージを膨らませているかわかりませんが、「こんな奴もいるんだなぁ・・・」と思って、今後とも「Mitakeの小箱」をご愛顧頂ければと思います。
と言うわけで、今日はちょっと反則気味のコトバでした(^^ゞ
最近のコメント