2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 自虐?ネガティブ?ポジティブ? | トップページ | ちょっと勘弁・・・(>_<) »

2006.08.19

コトバ★「パニック障害その4」

今回の「コトバ」は「パニック障害」の第4弾です。今回は「内容」よりも「宣伝」のほうがメインです。

「パニック障害」はこれまでに3回取り上げてきました。
1回目は「パニック障害」について、2回目はパニック障害に向き合う自分、3回目はパニック障害の治療方法について触れてきました。

さて、自分が「パニック障害」と言う診断が下されて、1年を過ぎようとしています。
発症は小学生の時でしたが、ようやく去年になって診断された、といった状態です。その間、何度も服薬調整をしてきて、現在は・・・

・パキシル 朝・昼1錠(計20mg)
・ワイパックス 毎食後1錠(計3mg)
・プリンペラン 毎食後1錠(胃薬)
・ルボックス 就寝前2錠(計100mg)
・サイレース 就寝前1錠(計2mg)
・アモバン 就寝前1錠(計7.5mg)
となっています。もちろんこの内容は今後変更していくことがあると思いますが、最終的な目標は「薬を使わなくても日常生活を営むこと」だと思っています。そう考えると、あと数年はかかるのかなぁ・・・と感じています。

ところで自立支援医療を申請したことを書いたときに、「パニック障害」はない、と書きました。
これが、今日の本題・「宣伝」に当たるのですが、自分の場合はわかりやすくするために「パニック障害」と言っていますが、正式には自分の病名は「恐怖症性不安障害」と言う、「神経症性障害、ストレス関連障害及び身体表現性障害」と言うものの中に含まれる病気の1つであります。で、「パニック障害」もこの分類の中に含まれているのですが、パニック障害は「恐怖症性不安障害」ではなく「その他の不安障害」に分類されています。つまり同じ「不安障害」でも「何か恐怖と感じるものをはっきりと捉えている不安」と「不安の理由・原因がはっきりと特定されていない不安」の2つに分けられ、前述の不安を「恐怖症性不安障害」、後述の不安を「その他の不安障害」と分類し、特に何の前ぶれもなく襲ってくる不安を「パニック障害」と位置づけています。

よく「パニック障害」の症状として「パニック発作」「予期不安」「広場恐怖」などがありますが、このうち「広場恐怖」の場合には「特定の場所が恐怖として感じられる」と言うことが明確になっているので広場恐怖は「恐怖症性不安障害」に分類されます。一方今テレビでもよくCMで流されているSAD(社会不安障害)やGAD(全般性不安障害)の場合、SADは「恐怖症性不安障害」に、GADは「その他の不安障害」に分類されており、一口に「パニック障害」と言っても、その原因や要因など、背景因子によって「病気」としての分類には非常に幅広いものがあることがいえます。
この分類に関して興味のある方はこちらを参考にしてください。

さて、この「不安障害」について、来週の21日から25日まで、教育テレビで「不安障害~悩むあなたへ」として取り上げられます。放送の内容は・・・

8/21 突然襲うパニック障害
8/22 人前が苦手な社会不安障害
8/23 こだわりを消せない強迫性障害
8/24 実践!不安を除く自律訓練法
8/25 「不安障害」悩むあなたへ(Q&A)
となっています。実体験を元にこのblogでも色々と取り上げていますが、ぜひ「不安障害」を理解してもらうためにも、ご覧頂ければ・・・と思います。

« 自虐?ネガティブ?ポジティブ? | トップページ | ちょっと勘弁・・・(>_<) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コトバ★「パニック障害その4」:

« 自虐?ネガティブ?ポジティブ? | トップページ | ちょっと勘弁・・・(>_<) »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ