2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 体力の問題? | トップページ | 落ち着かないんですぅ・・・ »

2006.05.03

意識が薄い。

今日は「クレーマー」と化しています。

と言うのは、祖母のこと。今日は自分自身は面会せず、母親だけが病院に。ただ今日は母親が透析の日なので、その迎えに行く時に、祖母と顔を会わせることに。体調はまぁまぁのようで、一応母親も祖母の介助をやってちょっと疲労感があるみたい。なので帰るときに行うベッドへの移乗は自分がすることに。(正直「ベッドへ戻る」という行為も、あんまり好きじゃないんだよねぇ・・・広く考えれば「ベッドに移す」ことによって移動できなくする、いわゆる「身体拘束」と変わりない状態。かといって食堂にいるのもイヤ・・・となれば、そうせざるを得ないのが現状。この部分は、自分でも戸惑いをもちつつも現状打開策がないため、そのように対応しているのが実情。)

ベッドに祖母を移動させて、寝る位置を安定させている最中、後ろで母がなにやらモゾモゾと動いている。
そしてロッカーから新しいクッションカバーを取り出していた。「あ、汚れていたんだな・・・」と思って、ある程度見守りでも大丈夫な範囲になってから汚れ具合を見ると、思わず「ギョ・・・」としてしまった。
クッションカバー、全体の4分の1が「便」で汚れていたのだ。

さらにこれだけじゃない。便で汚れたものをそのまま裏返しにして使っていたため、車椅子にもその便がついている。「なんだ、こりゃ・・・」と思いながら、病室前にあるアルコールを使って車椅子の便汚れを落とそうとするが、なかなか落ちず、固まったまま。つまりこれは「つい最近」のもでのはく、1日2日以上経った状態であると推測。なかなか取れないため、ひとまず汚れには「アルコール湿布」をした状態にして、ひとまず祖母をもう一度安定した位置に寝かすため、体位移動を行う。そして横にしたあと、再び車椅子の掃除。しかし、汚れが取れる気配なし。完全に、固まった状態であり温めないと取れない状態。そのため母親にお湯を持ってきてもらい、「温湿布」でふやかすことに。

待つこと数分・・・今度はきれいに取れた。
糞便を除去し、アルコールで座面全体を消毒した後、新しいクッションカバーをつけたクッションを座面に置いて、帰ることに。もちろん、汚染されたクッションカバーは廃棄。殺菌して洗って使ってもいいのだが、糞便そのものがついた状態のものであれば、洗うよりも新しいものを用意した方が手っ取り早いし、元々「汚れて捨てても構わない」と言うことを前提に準備していたため、次に行く時までにクッションカバーを新たに購入することに。

それにしても・・・汚れていたものをそのままにしている神経、ちょっと考えられない。
2年前にもこの病院の対応に関してここでぶっちゃけたけど、正直言って「衛生観念」の意識が薄い、いや薄すぎる。普通、糞便に汚染されたものをそのまま使うかな?ちょっとした汚れならまだしも、明らかな「糞便」で汚染されたものを、そのままひっくり返して使ってしまう、と言うその考え方に疑問。こればっかりはいくら「人員不足」であっても、普通であれば何らかの対処をその場ですべきこと。せめてクッションカバーを外すぐらいの対応はできるはず。今はトイレに移乗して排泄をしているのだから、その間に状況はわかっているはずだし、対応だってできるはず。この期に及んで「知りませんでした」「気がつきませんでした」と言う言い訳は通用しない。あれだけの汚れ、気がつかないわけがない。どう考えても「見て見ぬふり」をしたとしか、考えられない。今日は母を病院に送らなければならなかったため、その場はそのまま対処して帰ったけど、普通であればこれは「クレーム」ものの行為。

うーん、なんで「汚いもの」をそのままにしてできるのかなぁ?
今は求職中だけど、同じ「福祉従事者」として、その考えは自分には理解できない。何らかの対応をするべきだろう?
ちょっと・・・ではなく、かなりおかしいよ、この病院。

« 体力の問題? | トップページ | 落ち着かないんですぅ・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 意識が薄い。:

« 体力の問題? | トップページ | 落ち着かないんですぅ・・・ »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ