2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 進歩?後退? | トップページ | これは・・・本気?話題づくり? »

2005.12.07

ボーナスなんて・・・

今日は何を書こうかなぁ・・・と思ったところに、書きやすそうなネタが。
今回は「トラックバック野郎」より「冬のボーナス、どう使う?」より。

ボーナスねぇ・・・ハッキリ言って今の立場は「臨時職員」だから、あってないようなもの。期待はしていません。
ちなみに前職で正規職員のときは5月入社で6月のボーナス時に約15万円の支給。「エッ?まだ入ったばっかりなのに、こんなにもらっていいの?」って感じ。さらに同じ年の冬のボーナスは約30万円程度。そんなわけで、前職の時はボーナスが待ち遠しかったです。イマドキ「年3回」もボーナスを出してくれるところなんてないですから・・・たしかに安月給だったけど、でもそれを「現金」で支給されると、お金の重みをズッシリと感じるものなんです。

さて、そんな職場、いい職場だったのですが色んな事情があって、今年の3月に退社。
そして4月からは1年間の契約(産休代替職員)として働いているのが、今の施設。今の施設は時給制であるため、働いた分だけ給料が出る仕組み。今でこそ「雇用6ヶ月経過」があるから有給が発生しているけど、有給が発生する前は、休めば給料は支給されなかった。おまけに4月入社と言えども、4月の実労日数は10日。そんな中で発生した、6月のボーナス額・・・前にも書いたけど、この際だから、ぶっちゃけちゃいます。

賞与額、8800円→控除後支給額、7845円。

これが証拠写真・・・ほら、人様の給与明細って、なかなか見れないですよ。
img013

こんな給与明細を見たのは、初めてです。イヤ、貰えるものは貰いますが・・・
何がかって・・・8800円から「控除」が発生していることがまず驚き。こんなに少なくても、控除するのかよぉ!!!、って感じの勢いでした。前職の時と比べちゃいけないけど、やっぱりこう言うところを見ると、「やっぱり臨時職員よりも正規職員で収入の安定した方が良いよなぁ・・・」と思ってしまいます。

ちなみに・・・その「エッ?まだ入ったばっかりなのに、こんなにもらっていいの?」と言う明細が、これ。
img014

そんな中、毎月の給与支払日は15日、そしてボーナス支給は21日です。
ここで断言します。絶対に「給与」より「ボーナス」が低いのは確実です!!!

その証拠に、前職1年目の冬のボーナスが、これ。
img015

絶対にこんな金額、期待できませんから・・・これが「常勤」と「非常勤」の差でしょうね・・・

と言うことで、ボーナスをどう使うか・・・うーん、心も体も寒いから、良い洋服でも買ってみようかなぁ・・・
あ、ボーナスを洋服関係に費やそうとしているなんて、初めての考えかも。でも「どーせ少ないんだし・・・」って思っているから、ならば身近なもので・・・と考えているのでしょう。頭の中では一応GAPで買おうかなぁ・・・と思っているけど、結局買うのはユニクロになってしまいそうな気がしてなりません・・・(^^ゞ

« 進歩?後退? | トップページ | これは・・・本気?話題づくり? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーナスなんて・・・:

» 冬のボーナス、どう使う? [トラックバック野郎]
 今年の冬のボーナスは、バブル期以来の高い伸びを見せるとのこと。パ~ッと使い切 [続きを読む]

« 進歩?後退? | トップページ | これは・・・本気?話題づくり? »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ