久しぶりに・・・
やっちゃいました・・・駅、スルー(-_-)zzz
一体何年ぶりでしょう・・・えーと、中学1年のときに急行電車に乗って乗り過ごしちゃったことがあったから時以来だから・・・13年ぶりか???
そもそも、自分は電車の中で寝過ごすことはない、と信じていた。
電車に乗って椅子に座ってもそうウトウトすることはなかったし、大体眠くなることすらなかった。
ところがここ最近のblogを読んでもらえればわかるように、休日は「これでもか!」と言うほど寝ている時間が多い。一日のうちの3分の2は寝ているくらいで、自分でも「こんなに寝れるのか?」と思うほど寝ている。そしてこのことは何も休日に限ったことではなく、平日でもありえること。
そう、通勤の電車の中でのことで・・・
今までは「立ち寝」と言うものが理解できなかった。
「どーして立ったままで寝ることができるのだろうか?そんなにしてまで寝るなら、もっと家でちゃんと寝なよ」と思っていた。ところが・・・最近の自分は電車に乗って椅子に座れないと見るや否や、ドアの真横のスペースをキープ。そしてそこで何をするかと言うと・・・そのスペースに寄りかかって、立ち寝・・・そう、自分がまんまと「立ち寝」に陥っているのであります。なんていうのか・・・立っていること自体が、しんどいんです。どこかによりかかっていたいと言うか・・・で、寄りかかることができると、そのまま居眠りの世界にいざなわれてしまうんです・・・ハイ。
そんなわけで、さすがに朝の通勤時間帯は「絶対に降りなきゃ遅刻しちゃう」と言う危機感があるためか、乗り過ごすことはないのですが・・・帰りは完全に腑抜け状態です。帰りの電車はほぼ間違えなく座る事ができる状態。で、座ったら少しケータイをいじって、ちょっと疲れたらそのまま・・・(-_-)zzz
で、乗り換えの駅に到着して、また電車が来て座る事ができたから、そのままウトウトしていたら・・・(-_-)zzz
てな具合で大体降りる駅には何とか目覚めて降りることができたのです。
ところが今日は、気がついたら見覚えのある駅が・・・
電車が止まって、ホームの看板を見ると駅名が・・・
○○、○○かぁ・・・あぁ、俺の降りる隣の駅の名前だなぁ・・・
ん?○○???俺の降りる駅過ぎてるじゃん(。ー_ー。)・・・
今までの自分だったら「( ̄O ̄;アッ!」と言う感じですが、さすがに大人になったのか、対応はいたって冷静。
「あぁ、一駅寝過ごしちゃったのねぇ・・・ウン、いいの、いいの。また一駅戻ればいいだけなのだから・・・」ってな感じで、スタスタと階段を降りて、反対側のホームに渡って電車を待つことに。取り乱すこともなく、至って冷静に。
まぁ中学1年のことに思いっきり寝過ごして、気がついたら高尾山まで「島流し」ならぬ山流しにあったことを思えば、1駅ぐらい寝過ごしたことなんて、可愛いものです。
とはいえ・・・まだ週の初め。月曜日なのにこんなことしてしていては・・・あぁ、先が思いやられるなぁ・・・
そんなに疲労するようなことはやっているつもりはないのになぁ・・・ちと凹むよ・・・(*_*)
« 寝る子は・・・ | トップページ | 変化はしているのかなぁ? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント