テンションあげあげぇ↑
久しぶりにスポーツ組に入りました。
ここ最近は機能訓練のほうに入っていることが多かったけど、今日は職員が少なかったため、自分がスポーツの方に回ることに。久しぶりの運動で、個人的にはOKの状態。
でもねぇ・・・スポーツにしても、機能訓練にしてもテンションを上げるのが大変だね。
特に今日は発作明けの体で「イヨォ!」「オッケー!」なんて盛り上げているのだから・・・ハイ、大変です。
さらにトイレ介助も連発だし、食事のときもあちらこちらから声が飛んでくる。
あぁ・・・オイラ細胞分裂のように増殖することできませんから・・・できることなら、体を分割したいもの。
職員が少ないと、結局そのしわ寄せって利用者に行っちゃうんですよね。
自分の中で早く対応をしてあげたいんだけど、如何せん職員の人数が少ないから対応が回らない状態。
この状態、まさに「職員の都合」で回っている状態です。利用者にとっては全然関係のないことなのに、職員の都合でそのしわ寄せを利用者に回してしまって・・・
その証拠に、トイレ介助に入ると利用者から「ごめんね」との一言。いや、謝る必要はないんだから・・・
利用者に「悪いことをしていないんだから、謝る必要はないんだよ」と諭したし。
ほら、利用者に負担をかけちゃっている・・・それだけはしないように努力しているんだけど・・・
だけどその利用者だけに対応していては他の仕事もまわすことができないことも十分にわかっている。本格的な介護の現場はここが初めてだから、ここに来てようやく「介護現場のギャップ」を肌でヒシヒシと感じている状態です。
それにしても・・・朝からテンションを上げて、ホントに疲れた。
あぁ、あと1日・・・何とかして頑張らないと・・・今から憂うつだ・・・(*_*)
« 2日連続は、辛い・・・ | トップページ | 言える立場なの? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント