あぁ、ぐったり。
今日は久しぶりに、利用者のストレッチを行った。普段はスポーツ組にいるのだが、今日は車椅子利用者が少なかったため、自分がこっちに入ることに。(ただ今となっては、とりわけ「ストレッチ」に強く従事する必要性はなくなってしまったのだが・・・)
で「ストレッチ」で何をやったかと言うと・・・相撲と鬼ごっこ。
「ハァ? なんで???」と思う人もいると思うのだが・・・これがストレッチなのです。ストレッチと言ってもそんなに厳密なものではなく、結果的に「機能訓練」になっていればいいだけのこと。もちろん車椅子から降りてストレッチをしている利用者の人もいるけど、どちらかと言うと「機能訓練」を目的に行っているのが、ストレッチ。で、自分が今日特にやったのは、「体を動かす」と言うことを主題にしていた利用者。
もちろん姿勢維持のために、最初に軽~くストレッチをしてから、膝相撲を二番。
その後少し休憩をはさんでから、部屋中を動き回っての鬼ごっこを2ラウンド。最初は膝立ちで追いかけたが、それをやっていると自分の膝が痛い・・・なので、2回目はうさぎ跳びで追いかけることに。
すると利用者、喜びながら一生懸命逃げているではないか。それを見てふと思ったこと・・・
アナタ、動けるじゃん・・・
いや、もともと動ける利用者なのね。ただ「モチベーション」が上がらないだけのことであり、上手く気分を乗せてしまえばどんどん動ける利用者。内容も「ストレッチ」といいながらも、本人にとっては「遊び」の要素が強い内容。でも普段は車椅子に乗りっぱなしで決して動きの少ない利用者だから、傍から見れば「遊び」に見えても、結果的には普段よりも体を動かしているのだから「機能訓練」と言う目標は十分に達成している。
と言うよりも、ここ最近はヒジョ~に調子が良い、と言った方がいいのかもしれない。
声掛けの内容がスムーズに入ることも、その証拠かも。
ただねぇ・・・テンションを上げると、その後が大変なんですよねぇ・・・自分のほうが。
ストレッチが終わると、自分の状態は「ガクッ」と一気に低下。その証拠に、利用者確認のためにトイレの中を確認しようと思ったら・・・ドアの角に頭をぶつけてしまった・・・「イテェ・・・」って感じ。ホント、痛かった。
仕事とはいえ、そのためにテンションを上げるのは、結構その後の反動が大きいのが今の実情。「充実感」よりも「疲労感」だけしか残っていない、今日の仕事。これで夜がスムーズに寝れればいいのだが・・・そうもいかないんだよな・・・
と言うわけで、今日もお薬に頼ってオヤスミデス・・・(-_-)zzz
« なんでそんなに面白いの? | トップページ | ちょっと安心。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント