ちょっと安心。
台風接近中で、かなり気分が憂鬱な今日と明日です。
基本的にどんな天気でも仕事はあるわけで・・・ただ、さすがに今回の場合は「朝から関東直撃」の可能性がかなり強いため、明日の運営について手紙を出すくらい。
そりゃそうだ、台風が来ている中で事故があったら大変だよ・・・ホント。前の職場なんか、ちょっとでも天気が危なかったら即お休み、だったしなぁ・・・それくらいしないと、労働者のために・・・(笑)
それはさておき、今日になってようやく今後のことを上司に話しました。
正直かなり話すのは勇気がいることで、どんな反応があるかがかなり心配でした。特に「学校」を前提に採用面接では色々と話していたので、その前提がなくなることにかなり不安を持っていたのは事実。またメンタル系の疾患を抱えてしまったことについて、自分の中でもまだ完全に割り切れていない部分があるためか、そのことを話すのがものすごく怖かったです。もちろん受傷後すぐに「てんかんの疑いがある」と言うことは話したのですが、そのことに進展があったため、一応は報告をしないとなぁ・・・と思っていたけど、いざ話すとなると、ちょっと気合を入れないと・・・という感じ。だから先週のうちに話そうと思ったけど、伸びが伸びてしまい、ようやく今日になって話す気持ちになれ、状況を伝えることに。
でその反応は・・・思ったよりも普通だった。むしろ心配をしてもらえた。
まだこの職場に来て4ヶ月目だし、入ってすぐにいきなり疾患が見つかったことであまり良い印象がないなぁ・・・と思っていたので、正直そんな気持ちを持っていたが、思いのほかいたわってもらえた。メンタル系の疾患に関しても、理解をしてもらえたことにちょっと安心をした。
やっぱり自分の疾患のことを打ち明けるのに不安を覚えるということは、自分自身の中に「偏見」をもっているのかも。
だから結局「もしかしたら偏見で見られるのかなぁ・・・」と思い込んでいるのかもしれない。でも自分のいる職場はまさにその偏見と闘う人(といったら言い過ぎかもしれないが・・・)の支援を行う仕事。だから自分自身もその「当事者」でありながら「支援者」としての立場や視点を持たなければならないのだろう。
正直、今までの間に失ったものはそれなりにある。
でもその一方で、自分が疾患を持ったことによって理解したことや得たこともある。特に「障害を持つということ」の意味は、自分がその当事者になったことでものすごく痛切に感じることが出来た。だから今のところは「マイナス」よりも「プラス」の方が多いかな。
少なくとも「人生経験」と言う意味では・・・
« あぁ、ぐったり。 | トップページ | へとへと »
この記事へのコメントは終了しました。
« あぁ、ぐったり。 | トップページ | へとへと »
コメント