ケータイにどっぷり。
昨日買った、新しいケータイ「D901i」。
完全に今日は「動作確認」の状態です。
如何せん「何があって、何がないのか」や「何ができて、何ができないのか」などなど、今までのケータイと違うところや使いやすくなったところ、あるいは使いにくくなった部分やなくなったモノまで・・・細部にわたって確認をしていました。
と言っても、動作確認の半分はアプリ内蔵の「電車でGO!」に執していた部分がありましたが・・・(汗)
でとりあえずわかった事は、自分好みにするためには色んなところからデータをDLしなければならないこと。
着メロを初め背景や呼び出し・メールのアニメーションまで・・・内蔵されているのは、自分好みではないし、「これでもいっか・・・」と思えるものがない。となれば、やはり自分で見つけてくるしかなさそうな感じ。
あ、あとサイドボタンのシャッターも使いにくい。オートフォーカス(AF)機能が付いているみたいだけど、それを使うためにはサイドのシャッターが必要。でも正直・・・このシャッター、押しにくいかも。なんか感度が悪そうな感じだし。まぁ全体を通しては「まぁまぁ」と言ったところかも。
そうそう、肝心の「カメラ画質」の確認を・・・と言っても、被写体がない。
前の「P900i」は、画質が難点だった。特に小さいサイズでの画質が。完全な静止状態の夜景写真ではかなり良かったけど、通常の状態では決して良い状態ではなかった。
さて今回は・・・仕方がないので、被写体はこんなものを使用。
今日送られてきた、OTの実習着。ケーシーと呼ばれる医務衣とスラックスに白衣、さらに聴診器や打診器などのセット付きで、約3万円。もちろん、実費。
果たしてこの価格は・・・妥当なのか?
あ、そうそう。肝心の画像は・・・良さそうですね。特に拡縮しないでオリジナルサイズのままでこの画質が保てるなら、良しとしましょう。
ただ問題は、外部から投稿したときのこと・・・それはまた、そのときにやってみましょう。
« コトバ★「カスタムジャケット」 | トップページ | 業務時間外にて »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
実習着ですか.なつかしいなぁ~~~.
白衣やケーシーを着なくなってもう何年たつんだろう.いまは,ジャージにエプロンだなぁ.
「聴診器や打診器などのセット付きで・・・」とあるけど,最近は聴診器なんかつくんですね.私のころは,打腱器と巻尺とゴニオメーターだったなあ・・.最近のOTは,胸部聴診なんかも習うのかなぁ.
就職して,聴診を勉強するために聴診器を買ったけど,なかなか勉強できてないなぁ.
反省.
投稿: muscle改めcloudstrifejp2001 | 2005.05.01 20:17