コトバ★「カスタムジャケット」
今日のコトバは「カスタムジャケット」。
ハッキリ言います。今日は「コトバ」じゃありません。単にこじつけているだけの事です。
何故かって・・・このblogのサーチワードの中で「カスタムジャケット」でサーチする人が意外と多いからです。
どーして「カスタムジャケット」でヒットするのか?
きっと理由の記事はこの記事とこの画像付き記事なんだろうなぁ・・・
そう、カスタムジャケットといえば、FOMA・P90xシリーズの目玉でもある「着せ替えケータイ」のアイテム。
P純正のカスタムジャケットから様々な種類のジャケットが発売されている。中にはジャケを自作する人もいて、まさに「個性を重視」できるケータイの1つ。この点、個人的にものすごく大好きなんです。人と違ったことをしたい自分にとっては、カスタムジャケットはホントに楽しいものです。
このカスタムジャケットが好評なのか、P900に続きP901でもカスタムジャケットが採用されています。で、自分もジャケ使用者の1人。TDRに行った時に2枚ほど衝動買いをしてしまい、クリスマスバージョンのジャケを使っていました。
しかし、個人的に思う「P」の難点が・・・それは、不具合が多い?
実のところ、Pを買ってからと言うもの、バイブが動かないのです。あまりのことの一度ショップに持っていったところ、原因不明との理由で新しいPと交換した貰った経緯があります。でも交換後も、やっぱりバイブ不良は現れ、ハッキリ言って「使ってられねぇ~」と言う感じです。また、以前にPを使っていた友達も「壊れやすいんだよぉ」との情報が・・・そのため、個人的にはPを好きになれないのです。たしかにカスタムジャケットは魅力的なのですが・・・
なので、個人的には 「PはポンコツのP」と呼んでいます。P900は「ポンコツ900」と・・・(笑)
と言うわけで、カスタムジャケットに名残を惜しみつつ、1年が経過したので新機種導入です。
今回選んだのは「D901」。正直新機種投入は早まったかなぁ・・・との感もありますが、母親のケータイもなんとなく不調なので、「アンタが変えるのなら、私も変えるよ」との一声で、投入と相成りました。
母親も「変えるのであれば最新機種を・・・」と言うことで、901シリーズからどれを選択するか、と言うことになったのですが、最後まで悩んだのはNにするか、それともDにするかと言うこと。「ポンコツのP」の時点でPはノー眼中。でFとSHは「伸びないアンテナ突起」に気になるので、これも却下。となると、NかDと言うことになるのだが・・・一番の決め手になったのはスペック。ショップのおねーさん(今日は「おねーさん」だったかな・・・爆)も「スペックでは断然にDの方が高いですね」とのこと。Nはどちらかと言うとデザイン重視、ということで、Dに決定。
たしかにDに全く気にならないところがないといえばウソになる。スライドオープンとキー配列が気になったのだが・・・まぁこれは「慣れ」に任せることにして、スペック重視で今回はDに決定。
ちなみにDの使用は・・・ドコモでは初めて。もっと昔まで辿ると・・・初めて買ったケータイの時が、いわゆる「D」と言うものであろう。ちなみに初めてのケータイは「J-phone」の時代。(笑)
で、今は新しいケータイと格闘中。でもこんなにケータイが増えちまって・・・どーするんだ、一体・・・(汗)
あ、505は「デュアル対応」のために残してあるけどね・・・でも、ポンコツは・・・ねぇ。
« 心が洗われた瞬間 | トップページ | ケータイにどっぷり。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント