2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 適正に行われるのか? | トップページ | 前フリとして・・・ »

2005.03.18

残念!!!

本日の業務内容
終日、ジャム用飾り用輪ゴムの結び・検品作業。途中、午前に来週の行事の家庭向けお知らせの作成。

久しぶりに1日輪ゴムの作業。ちょっと指が痛い。
そんな中、利用者の一人が「午後はショッピングバックがやりたい」との主張。午前は輪ゴムの検品をやっていたが、午後はショッピングバックをやりたいとのことだったが、午前中の様子では「飽きた」と言う感じであった。

とはいえ、元々はこの利用者が希望して検品の作業をやっていた。それに最近はこの利用者の要望を聞いていたので、今回は「たまには俺の希望も聞いてくれよ」と、検品を指示。ところが自分の要求は出しながら、職員の要求は聞こうとしない。内心は「テメェ・・・」と言う感じだが、一応は説得。

しかし一向に埒はあかない・・・というわけで用いたのが、アミダくじ。
200503182250四角い袋のマークの場合はショッピングバック、丸い輪ゴムのマークの場合は検品、と言うことでアミダくじスタート。最初は「1」を選択したのだが、1を選択した時点で適当に横棒を追加してしまった。別にどれがアタリ・ハズレかをわかっていてわけではないが、気分的に足しちゃえ・・・という感じで増やしてしまった。その結果、当たったのは赤マルの輪ゴム。よって午後の作業は検品に。

ところが利用者は納得していない様子。終いには泣きべそをかく始末。
「オマエ、男なんだからすぐ泣くな!」と説教した後、「じゃ、もう1度だけな」と言うことで、余った箇所から選んでもらうことに。そして選んだのは、4。今度は横棒も増やすことなく、素直にアミダくじスタート。
そしてたどり着いたのは・・・青マルの輪ゴム。

ハイ、残念。今度は問答無用に検品決定。
どんなに納得していなくても、今度は自分の意思で選んだのだから、これ以上の譲歩はしません。
でもね・・・確立3分の2の中からハズレを引き当てるなんて・・・ある意味「強運」の持ち主かも・・・(笑)

« 適正に行われるのか? | トップページ | 前フリとして・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残念!!!:

« 適正に行われるのか? | トップページ | 前フリとして・・・ »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ