2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

思ひ出アルバム

  • 卒業式が終わって・・・
    以前HPで行っていた「todya's photo」の写真や「御岳写真館」で使用していた写真を再び復活させるべく、「思ひ出アルバム」として随時更新していきたいと思います。また最近の写真でも「思ひ出」となるものについては、ここに納められていくことになるでしょう。

« 学生の問題?学校の問題? | トップページ | どうなるのかなぁ? »

2004.09.04

つけてみました。

ここ最近「QRコード」をよく目にする。自分のケータイもFOAMにしてからは「バーコードリーダー」機能があるため、QRコードを見ると「どんな内容が書いてあるのかなぁ・・・」と興味本位で、情報を読み取ることがある。一時期は「バーコードよりも情報量が多く入れられる」とのことで、バーコードに次ぐ新たなコードとして注目されていた時があったが、結局自分たちの生活に関わる市場にはあまりQRコードは浸透していない。

ただし「産業面」という意味では非常によくこの「QRコード」を見かける。
今自分の身の回りを見ても、パソコンにもQRコードがついているし、プリンタのインク1つ1つにもQRコードがつけられている。さらには車検証にもQRコードがついており、この前は銀行からのお知らせの手紙にもQRコードがつけられていた。
そしてQRコードは自分の身の回りだけではなく、うちの施設での作業においても見かけることがある。自分は9月からダイレクトメール関係の作業の担当をすることになったが、そのダイレクトメールの中にもQRコードがついているものをよく見かけることがある。そして最近は、blogにもQRコードをつけている人が多い。

と言うわけで、このblogにもQRコードをつけました。
ケータイから「Mitakeの小箱」をご覧になる場合は、QRで読み込んで下さい。そうすれば、ケータイ版のページを見ることができます。ただし「ココログ」自体がケータイに対応していないので、できるのは閲覧のみ。TBやコメントはPCのみとなってしまうので、悪しからず。
うーん、できればケータイにも対応して欲しいな、niftyさん。(笑)

今日は直接ネタには関係なかったけど・・・今日は車の定期点検。
今回は明細が細かいなぁ・・・まぁ、それだけオーダーも出していたし。点検代もちょっと馬鹿にならないかな、って感じ。これ以外に、任意保険代も払わなきゃいけないし・・・あぁ、お金が出る時はトコトン出ちゃうな・・・マジで。
ふ~ぅ、心もオサイフも寂しい状態・・・(*_*)
P1000195.JPG

« 学生の問題?学校の問題? | トップページ | どうなるのかなぁ? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つけてみました。:

« 学生の問題?学校の問題? | トップページ | どうなるのかなぁ? »

このblogは?


  • お仕事のことや自分のココロのこと・・・など、その日その日の「気持ち」を映し出すMitakeのつぶやき。「つぶやき」でありながら、その時々の気持ちを表している、いわば「ココロの鏡」でもあります。

    カテゴリーわけについて

My site

  • Mitakeの「後は野となれ山となれ」
    アメブロに開設した、第2のblog。
    でもここはゆる~くやっています・・・(^^♪
  • 「Web diary」過去ログ
    2001年の3月から2004年の3月まで、約3年間にわたって更新していた「Web diary」の内容の過去ログ。
  • HDFのつぶやき
    Mitake’s motherのblog。
    ただし、Powered by Mitake。(笑)
  • 御岳の山
    ここが(元)本家。現在は更新停止中です。

ご紹介ページ

  • 障害福祉~かざぐるま~
    まろくんさんのblog。
    知的障害者施設にて勤務経験あり。当事者の立場からの意見も豊富。
  • welfare-net21ブログ
    私も参加しているwelfare-net21の公式blog。
  • UTU-NET パニック障害教室
    自分自身が今抱えている障害です。
    紹介されている症例とは自分の場合は違いますが、「パニック障害」と言う定義には合致しています。少しでも「パニック障害」のことを理解してもらえれば・・・

by blog Pitatto!
無料ブログはココログ