初めて、役立つ
本日の業務内容
午前、体育施設清掃。いまさら言うまでもないが・・・暑い。
午後、市役所ケースワーカーと自分の担当利用者の件について会談。その後、作業もろもろ。
業務終了後、ケース会議。
ケースワーカーとの会談の時のこと。
普段は名刺を持つ身分でない自分。ただ、今日はケースワーカーが来ることを知っていたので、一応は名刺を用意。ワーカーの方が名刺を出さなければ自分も出さないでおこうと思ったけど、「今日、ちょっと名刺の持ち合わせがなくて・・・」といわれてしまうと「いえいえ、お気になさらずに・・・」といいながら、自分はやはり名刺の準備。一応社会人だから・・・
だけど名刺を出したことによって思わぬ効果が。
自分の名刺には肩書きの中に「社会福祉士」を入れて書いている。名称独占の資格ながら、国家資格であることには変わりないので遠慮なく書かせてもらう。むしろ、社会福祉士として恥じることのない仕事をするために・・・という気持ちも含めて「社会福祉士」を名乗っている。
その肩書きを見たケースワーカーが一言。
「これ(社会福祉士)、どこで取ったんですか?私、今勉強中なもので・・・」
おぉ、意外な展開。こんなことがあるんだなぁ・・・ケースワーカーは私よりはるかに年上の人。その人から「社会福祉士の方にお会いすると、スゴイなぁ、と思いまして・・・」との一言。
いえいえ、恐縮です、ホントに。
自分はまだまだのひよっこです、ハイ。その証拠に、今日のケース会議でも対抗できる意見を出すことができなかったし・・・本当に、自分はまだ未熟者です。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント