できましたぁ♪
あぁ、何とかなりました、HPの更新。
う~ん、昔に比べたら明らかにHPへの「意気込み」は落ちてきちゃったなぁ・・・
だって、夏休み中にHPの更新作業を行ったは、昨日と今日。昨日なんかは更新するページを開いたはいいものの、その後が続かない。書こう・・・と思っても、手が動かない。書きたい・・・と思っても、頭が働かない。結局、ページを閉じる。だから実質的に動いたのは今日だけかも・・・
というより、この現象って「イップス」なのか、俺って。(笑)
とはいえ、まぁ何とか終わったので、それでOKです。
今までに比べたら更新する量はだいぶ減ってしまいましたが、それでも少しずつでも更新は続けていきますね。
確かこのことは何度も話しているような気がするんですけど・・・何故そこまでしてHPの更新を続けているのか。こんなに忙しくなっているのに(自分だけしか「忙しい」と思っていないのかも・・・いや、忙しいと思い込んでいるのかもしれないけど・・・)どうしてHPを作ることを辞めないのか?
うーん、理由の1つに「後には引けない」って言うのがあるかな?
元々HPを作り始めたのは大学生の時。そのときはものすごく時間があったから、いつでも更新することができない。更新するまでに至らなくても、次の更新までの「ネタ」を蓄えておくことができた。でも社会人の今は、毎日の業務で精一杯の状態・・・
でもねぇ・・・
そんな状態になっても、このHPを閉じることは、引くに引けないんですよねぇ。
だって、このHPを見に来てくれる人がいるのだから。
なかには、このHPを頼りにしてきてくれる人がいるのだから。
そういうことを知っていると、やっぱりHPは辞められないんですよね。
個人的に「HPの情報は生ものだ!」という考えがあるので、「更新しない」ということは「鮮度が落ちる」ということを意味している。だから更新できないことに、ものすごい歯がゆさを覚えるんですよね。
でも鮮度が落ちたHPであっても、やっぱり来てくれる人がいる。
せっかくうちのHPに来てくれたのだから、できることなら「新鮮」なものを提供したい。
「Mitakeの小箱」を毎日更新する理由は、これなんです。
もちろん多くの人に見に来てもらいたい、と言うのは気持ちとしてあります。ですが、昔から見に来てくださっている人もいます。誰かが自分のHPを見ている限り、このHPは続けていこうと思っています。最低、自分が20代である間は続けて行きます。30代に入ったらわからないけど・・・(笑)
こんなHPの管理人&blogの筆者ですが、よろしくお願いします(^_^;)
最近のコメント