どうなのかなぁ?
本日の業務内容
午前、ボールペンの封入作業。
午後、ジャム用の飾りの輪ゴムの検品。指に亀裂がある今、検品は非常に辛い。それも3本の指に亀裂があるのだから・・・
業務終了後、法人の合同指導員会議。会議終了後、そのまま直帰。明るいうちに帰ることができて嬉しい。
正直、あまり好きではない合同指導員会議。だけど今日はちょっとだけ面白かった。
と言うのは、とうとう(?)うちの主任と他施設の主任が「支援」に対する考え方でぶつかり合ったため。他施設の主任さんはこういった会議で必ずと言っていいほど「うちの施設は、他のところと違って・・・」という言葉が口癖のように出てくる。それに対してうちの主任さんはいつも「同じ人間なんだから、違わなくないでしょ」という考えを持っている。で、双方の考えが衝突して、会議はかなりエキサイトした雰囲気に。傍観者状態の自分は「あー、やってる・・・」って感じ。
でもたしかにお互いの意見は「正論」だと思う。
同じ「知的障害者施設」であっても、片や法内の授産施設、片や法外の更生施設なのだから「違い」があるのは当然のこと。障害の軽重はもちろんのこと。だけど仮に「障害の軽重」があったとしても、同じ「知的障害」には変わりない。いや、もっと言えば同じ「人間」であることには変わりない。だから「違わない」と言うのも当然の話。
自分なりの意見を付すならば、「障害の差異は認めつつ、基本的な支援の姿勢は同じはず」と言うことだと思う。どんなに障害が重くても、逆に軽くても、支援するに当たっての考え方や方向性というのは同じなんじゃないかなぁ?もちろん支援内容は違ってくると思うけど、基本スタンスは同じじゃないの・・・というのが今日の考え。
でも、自分もまだまだ勉強中の身。これから考え方も変わっていくかもしれないけどね。
« できることなら・・・ | トップページ | 今日は・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント